2024.06.28 教室だより

トランペット

6月28日

うみのがくたい、魚たちが楽器を吹いたり,ひいたりする音楽が要の絵本。小6の保護者の方がトランペットを紹介してくれた。
生の音、生のトランペットをみることも初めての子どもたち。そばに寄っていたらぶぁ~~~となった、大きな音だ!
え^^3つのボタンでドレミを出すんだ! ドをだしてみて! ドはボタンを押さないで息を吹くだけででる!
トトロを聞かせてくれた。まじかで感じた楽器が 絵本のうみのがくたいの世界へ入るきっかけになったらいい、なるだろうと思う。 絵本がきっかけで トランペットに興味を持った子もいる。 楽器の楽しさを持った子もいる。
きっかけが大事!子どもたちの周りにきっかけがあることを気づかせることも大人の役割。トランペットがきっかけで
絵本の世界への助走となりそう。来週は楽器で海の中の魚たちになってみる。どんな音の世界になるのか、子どもたちも楽しみだ^^と。海の中の魚たちのように仲良く集い、それぞれの生きる場にもどっていく、私たちもそうありたいと願う。

ラボ・パーティ 熊谷市上之教室(大沢パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

埼玉県熊谷市の英語・英会話を探す

JR高崎線 熊谷駅の英語・英会話を探す

埼玉県熊谷市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

埼玉県の子供向けの習い事を探す