2024.10.09 教室だより

佐藤パーティに訪問してきました!

子ども英語ラボ・パーティの運営をしている事務局の鬼頭です。
しとしとと雨が降る10月の頭、袖ヶ浦駅から徒歩10分ほど、先生の自宅が会場の佐藤パーティへ訪問してきました!

元気な小学生10人のクラス、続々と集まってきます。エネルギーにあふれている…!
まずは ♪Hi! あいさつソングです。2人組になり、指と指が離れないようにして最後は握手。息を合わせるのがコツです!


続いて ♪ABCでは有名な「アルプス一万尺」の動きからのじゃんけん。勝った方が一歩進めます。
壁まで進めた子、階段の下まで行ってしまった子、じゃんけんの度に大盛り上がりでした。

現在、テューター(=先生)を目指して研修中のAさんが毎週通ってくれています。
この日は『まゆとおに』の読み聞かせをしてくれました。

ぎゅっと身をよせあって、すっかり絵本の世界に夢中。
「わ~!!」と元気もりもりだった子たちの、このぐっと集中する瞬間、とてもいいですよね…(後ろ姿で伝われ!!)
絵本の展開に大盛り上がりでした。

ラボでは、テーマ活動といって物語を英日劇にしていくオリジナルメゾットに取り組みます。(55年以上続く!)
佐藤パーティでは、冬の発表会に向けて『きてれつ六勇士』に取り組み中。


ラボ・ライブラリー(=英日オリジナル音声教材)に併せて、物語の世界を表現していきます。
人やキャラクターだけでなく、背景や「もの」までも。
ラボのテーマ活動と演劇との違いは、監督がいないこと、こう表現しなさいという台本もないことです。
なので、ひとりひとりがおうちで物語を聴き込んで、さまざまなアイディア・疑問を出し合って表現を考え、言葉に気持ちを込めて発語していきます。

『きてれつ六勇士』は王様への復讐として、個性の強烈な6人が,特殊な能力を生かして王様に挑んでいく物語。愉快痛快!まさに「個性豊か」な佐藤パーティのラボっ子と物語と重なりあって、これから冬の発表会に向けてどう展開されていくか楽しみになりました。

最後に、♪Goodbyeを歌ってさようなら!

ラボ・パーティ 袖ケ浦市神納教室(佐藤パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

千葉県袖ケ浦市の英語・英会話を探す

JR内房線 袖ケ浦駅の英語・英会話を探す

千葉県袖ケ浦市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

千葉県の子供向けの習い事を探す