







教室の3つの特徴
-
書道を楽しく基本から学べます。硬筆も丁寧にお稽古します。
-
お子様の個性を活かしやる気を引き出す指導を心がけます。
-
一般部は美しい文字と共に書の持つ美、静、動、響を学びます。
教室紹介

書を通して正しく美しい文字を学びます。自己研鑽を積み重ねることで、忍耐力を身につけ、自信へと導きます。
大東文化大学発行の「大東書道」に沿って、毎月の課題をお稽古します。
級位取得可能。
書に向かう静かな時を持つことで、集中力と持続力を養います。
また、やる気を引き出す指導法により、お稽古を長年続ける生徒も多数います。受験、就職活動にも大変有利です。
コース情報
書道 (幼年~一般) *小学生は硬筆稽古も含みます。
対象年齢 | 年少(3 - 4歳) 、年中(4 - 5歳) 、年⻑(5 - 6歳) 、⼩1(6 - 7歳) 、⼩2(7 - 8歳) 、⼩3(8 - 9歳) 、⼩4(9 - 10歳) 、⼩5(10 - 11歳) 、⼩6(11 - 12歳) |
---|---|
費用 | 入会金 |
先生紹介

先生: 笹山紅樹(ささやまこうじゅ)
生活のスピードが早くなっている現代、書道に向きあう静かな時間はとても貴重です。心を落ち着かせて美しい文字を学ぶことを通じて、忍耐力、集中力、持続力を養います。
子供達みんなが持っている可能性を信じ、伸ばしていけるようにサポートします。
体験・キャンペーン
無料体験レッスン
対象年齢 | 年少(3 - 4歳) 、年中(4 - 5歳) 、年⻑(5 - 6歳) 、⼩1(6 - 7歳) 、⼩2(7 - 8歳) 、⼩3(8 - 9歳) 、⼩4(9 - 10歳) 、⼩6(11 - 12歳) |
---|---|
詳細 | 随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
アクセス
住所 |
〒175-0091 東京都板橋区1-49-23-501 |
---|---|
路線・駅 |
都営三田線 西高島平駅 都営三田線 新高島平駅 |
基本情報
教室名 | 笹音會 書道教室 (ササネカイ ショドウキョウシツ) |
---|---|
ジャンル | 書道・習字 |
電話番号 | 090-8478-3225 |
受付時間 | 水 15:00〜19:00 土 15:00〜17:00 木 16:30〜18:30 金 16:30〜18:00 |
よくある質問
- 書道教室では、小学生はどんな内容のおけいこですか
-
笹音會書道教室では、美しい字を習得するために、硬筆、毛筆両方おけいこします。低学年は特に鉛筆の持ち方、正しい文字の書き方を繰り返し練習します。また、3年生から始まる学校の書道授業に役立つよう準備します。
続きを読む
3年生以上は、さらに美しく正しい字の習得に励みます。書道練習により、集中力、持続力を高めます。学校の書初めけいこもいたします。
- 書道教室(笹音會書道教室)はどこにありますか。
-
板橋区三園、高島平。江戸川区小松川。江東区門前仲町 にあります。
続きを読む