この記事では、子どもにおすすめの英語絵本と選び方を紹介していきます。種類が多いと何をポイントに選べばよいのか、子どもにはどれが合うかなど迷ってしまいますよね。そこで今回習い事スクスクでは、英語絵本の特徴や選び方について調査しました!これから英語絵本の購入を考えているママパパは、ぜひ参考にしてください。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
これは英語に限らず、どんな学びにも共通する基本ですが、英語の絵本選びでまず大切なのは「お子さんのレベルに合った本を選ぶこと」です。
難しすぎる内容だと、子どもはすぐに「分からない」「つまらない」と感じてしまい、英語への興味が薄れてしまうことも。はじめて英語の絵本に触れるなら、イラストが豊富で、文章が短くシンプルな内容の絵本がおすすめです。
お子さんが興味のあるジャンルを選ぶこともとても重要です。たとえば、ディズニーキャラクターが好きなお子さんには、ディズニーの絵本がおすすめ。すでに知っているストーリーなら、英語で読んでも内容が理解しやすく、親しみやすさもアップします。
「ママパパも一緒に楽しめるかどうか」も大切なポイントです。読み聞かせはもちろん、一緒にストーリーを追いかけたり「この英語、何て意味だろう?」と会話を広げることで、子どもの学びに大きく影響します。親子で一緒に楽しめる内容なら、自然と会話も増えて、英語の絵本の時間がもっと楽しくなります。
最近は、音読音声付きの英語絵本もたくさん販売されています。音声に合わせてページをめくるだけで、ネイティブの発音が聞けるので英語が苦手なママパパでも簡単に読み聞かせができます。書店やネット通販で手軽に購入できるので、はじめての英語絵本にもおすすめです。
人気の英語絵本なら、YouTubeなどで音読音源が公開されていることもあります。絵本のタイトルをネット検索してみると、無料でネイティブの発音が聞けることも。忙しいときや読み聞かせに自信がないときのサポートとして、とても便利です。
※違法アップロードされたものを視聴・ダウンロードする場合、著作権法違反の可能性がありますので気をつけてください。
単語だけ読む方法もおすすめです。絵を見ながら単語を声に出すだけでも、子どもは物語を想像して楽しめますし、英語に自然と親しめます。大切なのは「ママパパも一緒に楽しむこと」。完璧を目指さず、気楽に親子の時間を楽しんでくださいね。
CD付きの英語絵本は、ネイティブの発音が聞けることが大きな魅力です。とくに聴覚が発達している幼児期にネイティブの発音を繰り返し聞くことで、単語の音やリズムを自然に身につけやすくなります。
英語の文章を読むことに集中すると、子どもとゆったり物語を楽しむ余裕がなくなりがちです。CD付き絵本なら音声に合わせてページをめくるだけでいいので、ママパパもお子さんと同じペースでストーリーを楽しめます。親子でリラックスしながら英語の世界に触れられるのが大きなメリットです。
忙しいときや疲れているときでも、CD付き絵本なら音声に合わせてページをめくるだけなので、ママパパの負担が軽くなります。お子さんがある程度慣れてくると、自分でCDに合わせてページをめくることもできるようになり、成長も感じられるはずです。
ママパパから、絵本の内容についてお子さんに質問してみましょう。
「What’s this color?」「What’s this animal?」
簡単なフレーズをいくつか覚えてやりとりをしてみましょう。英語で会話することで英語への興味がさらに深まっていきます。
子どもから質問することで、英語を「受け身で聞くだけ」ではなく、自分で考えて使う力が身につきます。また、自発的に英語を話すことで自信がつき、英語でのコミュニケーションが楽しくなっていきます。
英語絵本にだいぶ慣れてきたら、英語のボリュームが多い絵本にチャレンジしてみましょう。おすすめは、できるだけ内容を知っているお話の絵本を選ぶことです。全く知らない長い物語にすると、お子さんの「楽しい!」という気持ちが薄れてしまうかもしれません。ページ数が多い絵本を読み切れるようになると、お子さんの自信にもつながりますよ。
出典:楽天市場
いずみ書房
「マザーグース」とは英語圏の人々の間に伝わるわらべ歌や童謡の総称。英国レディバード社の刊行する3冊のマザーグース絵本と、それに対応した84曲を1枚のCDに収録した決定版。全曲英国有名歌手による歌唱。
発売日 | 1995年11月 |
---|---|
ページ数 | 32p |
著者 | バレリア・ペトローン、 ジャン・スミス |
対象年齢 | ー |
価格 | 3,300円 |
この商品のクチコミ・レビュー
短い曲が沢山選曲されています。3才の子供も喜んで聴いています。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
mpi松香フォニックス
大人気教材の続編!カタカナ英語をかっこいい発音で言えるようになる魔法の教材『バナナじゃなくてbananaチャンツ』の続編!身近に溢れるカタカナ語の中から小学生になじみのある160語を選び、英語と比較したシンプルな教材です。
チャンツにすることで、英語特有の音やアクセントがいつの間にか身に付き、語彙を増やすことができる魔法の教材。付属のCDでリズムに乗って繰り返し練習しましょう。(出版社より抜粋)
発売日 | 2012年02月 |
---|---|
ページ数 | 24p |
著者 | 松香洋子 |
対象年齢 | 小学校低学年~ |
価格 | 2,200円 |
この商品のクチコミ・レビュー
3歳の息子に購入。本もカードも喜んで見てます。私も英語が苦手ですが、これなら楽しく勉強できそう。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
Oxford University Press
レベル1+からレベル5までの「トランク(幹)ストーリー」が入った人気パックの改定版です。
4歳のキッパー、双子の小学生ビフ、チップの兄弟とその家族を中心とした物語は、読んで楽しいばかりでなく、子どもたちが実際に使う表現を取り入れ、構文や語彙などもカリキュラムに基づいて構成されています。楽しいからどんどんページをめくり、子供たちの日常でありそうな物語と生きた英語を結び付けてまるごと英語を吸収できます。
発売日 | 2022年10月 |
---|---|
ページ数 | 8~24p |
著者 | Roderick Hunt |
対象年齢 | ー |
価格 | 26,015円 |
この商品のクチコミ・レビュー
セット買いはお得です。飽きっぽい子どもの読み聞かせには丁度よい薄さですし、「勉強している」という感覚なしに英語を学んでいます。簡単な英文でも改めてCDで聴くと、ハッと思うことがありますし、自信をもって親も読み聞かせしてあげれます。高い買い物になりますが使い方次第で十分お得感のある商品だと思います。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
偕成社
世界的ベストセラー『はらぺこあおむし』が二カ国語版になって登場。あざやかなコラージュ絵本が、英語でも日本語でも楽しめます。(出版社より抜粋)
発売日 | 2006年10月 |
---|---|
ページ数 | 25p |
著者 | エリック・カール |
対象年齢 | 3・4歳~ |
価格 | 1,760円 |
この商品のクチコミ・レビュー
学生時代は英語が苦手でしたが、子供が出来てから英語の楽しさを知るようになってきて(笑)子供と一緒に学べたらいいなと絵本や知育玩具など楽しんでます。子供は絵本が大好きなのですが、はらぺこあおむしはまだ見た事がなかったので、これから徐々に見せていきます。英語はちょっと読めないですが楽しんで勉強してます(笑)
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:楽天市場
好学社
レオ・レオニの洗練された英語の響きと、谷川俊太郎さんによる日本語の力強く繊細な言葉。その両方を味わえる本書は、英語を学び始めた子どもたちだけでなく、大人にとっても、物語に込められた深いメッセージをより鮮明に感じさせてくれるおすすめな一冊です。
発売日 | 2013年06月 |
---|---|
ページ数 | 32p |
著者 | レオ・レオニ、谷川 俊太郎 |
対象年齢 | 3歳~ |
価格 | 1,870円 |
この商品のクチコミ・レビュー
子供に絵本を読んであげるのにちょうど良い長さで、英語もあるので簡単な英語の勉強にも役立ちます。内容も小学生の教科書に掲載されていたこともあり、とてもよいです。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
文溪堂
人気の絵本『バムとケロのにちようび』の英語版です。小さいときに馴染んだ絵本を今度は英語で読んでみよう。ネイティブが訳した、自然な英語で、あの言葉はどう訳されるのか、比べてみても面白いです。(出版社より抜粋)
発売日 | 2014年09月 |
---|---|
ページ数 | 32p |
著者 | 島田 ゆか、クリストファー・ベルトン |
対象年齢 | 3・4・5歳~ |
価格 | 1,650円 |
この商品のクチコミ・レビュー
ストーリーも面白くて、そこまで絵本に興味がない息子もかじりついて読んでいました。読み終わった後は必ずオヤツを欲しがるので、事前に準備しておくことをオススメします。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
ラボ教育センター
のねずみのぐりとぐらが、雪の上の足あとをたどっていくと、自分たちの家にたどりつきました。
「おきゃくさまはだれだろう?」 大人気の「ぐりとぐら」シリーズより。(出版社より抜粋)
発売日 | 1999年06月 |
---|---|
ページ数 | 37p |
著者 | 中川 李枝子、山脇 百合子 |
対象年齢 | 3・4・5歳~ |
価格 | 2,640円 |
この商品のクチコミ・レビュー
日本語版を楽しんでいた娘。3歳。英語が好きなので購入。これを聞いて、びじたぁーびじたぁーvisitorとおみせに入るなり使ってみたり、単語も入っていくようです。(一部抜粋)
出典:Amazonレビュー
英語の絵本は、子どもが楽しみながら英語に親しめる、第一歩です。たとえママパパが英語に自信がなくても「一緒に楽しもう」という気持ちで読み聞かせれば、その想いはきっと子どもに伝わり「英語って楽しい!」と感じるきっかけになるはず。便利な音声付きの絵本なども活用しながら、無理なく英語時間を楽しんでくださいね。日常会話に英単語が自然と出てくるようになるかもしれませんね。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 「マザーグースコレクション」 世界中で愛される 海外の絵本 | CD&絵本 バナナじゃなくてbananaチャンツ2(カード付) | Oxford Reading Tree トランクパックA CD付 | 英語でもよめる はらぺこあおむし | 英語でもよめる スイミー | Bam and Kero’s Sunday バムとケロのにちようび 英語版 | 英日CD付 英語絵本 ぐりとぐらのおきゃくさま A Surprise Visit... |
ブランド・メーカー名 | いずみ書房 | mpi松香フォニックス | Oxford University Press | 偕成社 | 好学社 | 文溪堂 | ラボ教育センター |
詳細 | 「マザーグース」とは英語圏の人々の間に伝わるわらべ歌や童謡の... | 大人気教材の続編!カタカナ英語をかっこいい発音で言えるように... | レベル1+からレベル5までの「トランク(幹)ストーリー」が入... | 世界的ベストセラー『はらぺこあおむし』が二カ国語版になって登... | レオ・レオニの洗練された英語の響きと、谷川俊太郎さんによる日... | 人気の絵本『バムとケロのにちようび』の英語版です。小さいとき... | のねずみのぐりとぐらが、雪の上の足あとをたどっていくと、自分... |
発売日 | 1995年11月 | 2012年02月 | 2022年10月 | 2006年10月 | 2013年06月 | 2014年09月 | 1999年06月 |
ページ数 | 32p | 24p | 8~24p | 25p | 32p | 32p | 37p |
著者 | バレリア・ペトローン、 ジャン・スミス | 松香洋子 | Roderick Hunt | エリック・カール | レオ・レオニ、谷川 俊太郎 | 島田 ゆか、クリストファー・ベルトン | 中川 李枝子、山脇 百合子 |
対象年齢 | ー | 小学校低学年~ | ー | 3・4歳~ | 3歳~ | 3・4・5歳~ | 3・4・5歳~ |
価格 | 3,300円 | 2,200円 | 26,015円 | 1,760円 | 1,870円 | 1,650円 | 2,640円 |
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る |
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります