はじめての読書感想文はお子さんも何を書いたらよいのか、どんな本で書けばよいのか悩んでしまいますよね。今回習い事スクスクでは、低学年のお子さんにおすすめしたい「読書感想文の課題図書」を書店の売上データやレビューを参考に厳選しました!ぜひ本選びの参考にしてくださいね。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
低学年の課題図書は分かりやすい内容であることはもちろんですが、感情移入しやすい本が選書されています。
分かりやすく、最後まで読み進められる本が多いです。もし読んでみて飽きてしまうようであれば思い切って別の本を選ぶことも読書感想文を書くポイントです。
読書感想文は基本的にどの学校も夏休みの課題として出されることが多いです。
年齢としては6歳(小学1年生)から出題される学校もあるようです。
宿題として出されていなくとも、読書感想文はお子さんの文章力を鍛えてくれるので親子で取り組むとよいかもしれません。
読書感想文を書く際のコツはさまざまありますが、元小学校教諭でインスタグラマーのアキさんは5つのステップを紹介してくれています。
①本を読んだきっかけを書く
②本のあらすじを書く
③一番心に残っていることを書く
④自分が登場人物だったらどうするか、体験談を交えて書く
⑤自分の生活にどう活かすかを書く
▼アキさんが紹介してくれた読書感想文のコツはこちら
出典:楽天市場
中央公論新社
父親の転勤でライオンのくにに引っ越したねずみの家族。ライオンが怖くて仕方がない子ねずみだったが、あることをきっかけにライオンと対決することに。使う言葉も習慣も体の大きさも違う彼らはわかりあうことができるのか?
「優しさと勇気」についての絵本としても、「国際理解教育」の教材としても読める、幅広い層に届けたい1冊。(出版社より抜粋)
発売日 | 2024年11月07日 |
---|---|
ページ数 | 32p |
著者 | さかとく み雪 |
価格 | 1,760円 |
この商品のクチコミ・レビュー
低学年の子供が読んでみたいというので、即注文しました。課題図書に選ばれているようで、繰り返し読んで楽しんでくれるといいなと思っています。
出典:楽天市場みんなのレビュー
書店員が選ぶ絵本新人賞2024大賞作品に選ばれた本です。「優しさと勇気」を教えてくれて「国際理解教育」もできる親子で読みたい一冊です。
出典:楽天市場
PHP研究所
放課後クラブが終わった学校からの帰り道。白い家の近くでねこを見つけた。つれて帰りたいなと思ったけれど、お母さんは「だめ」っていうかもしれない。
そのとき、ぽつっとぼくの首に雨があたった。雨がふりだしたら、ねこがびしょぬれになってしまうと思って、家につれて帰った。お母さんは「すてねこなら飼ってもいいけど」といって、ねこに心当たりがないか白い家の近くにたずねにいった。でも、誰もねこのことは知らなかった。ぼくは、ねこに「ポー」という名前をつけた。(出版社より抜粋)
発売日 | 2024年03月05日 |
---|---|
ページ数 | 80p |
著者 | 岩瀬 成子 |
価格 | 1,430円 |
この商品のクチコミ・レビュー
2025年読書感想文コンクール課題図書。文章は平易で読みやすく、かつ低学年の子も共感しやすい内容です。温かみのある絵も物語によく合っていて、微笑ましく読めます。主人公のとおるくんは猫が好き。捨て猫かな、かわいそうだなと思って家で飼うことになったけれど……。最終的に、主人公は自分のためではなく、猫のポー(と、転校生)のための決断をします。そこがこの物語で感じる、子どもの成長です。
出典:Amazonレビュー
低学年が読んでもさまざまな感情と出会える一冊です。松成真理子さんが描く、可愛らしい「ポー」にも注目です。
「ぼくのねこ ポー」の内容を一部紹介!
出典:楽天市場
ひさかたチャイルド
様々な出会いがある子どもたちに手渡したい、友達を受け入れるまでの心温まる物語
ぼくとエトはとっても仲良し。いつも丘の上に段ボール箱を運んで遊んでいた。あるとき、シューがやってきていっしょに遊びたいと言った。エトはシューと仲良くする。
ぼくは仲間外れになった気がして、2人から離れていった。(出版社より抜粋)
発売日 | 2024年11月15日 |
---|---|
ページ数 | 32p |
著者 | リンダ・サラ 作、しらいすみこ 訳 |
価格 | 1,760円 |
この商品のクチコミ・レビュー
2025年度 低学年読書感想文課題図書
ぼくとエトは、いつも2人いっしょ。ダンボールで色々な遊びをする時も、だまっている時も池でカエルを捕まえる時もいつも”ふたりいっしょ”がいいんだ。でもある日、そこへ1人の男の子がやってきて………。いつも一緒の仲良しさんがいるという低学年にもある事柄で、子どもも入りやすいと思う。2人から3人になった時のジレンマ、疎外感、3人で遊ぶことの難しさ。3年生まで読める1冊。
出典:楽天市場ブクログのレビュー
新しいお友達が入ってくることで嬉しい反面、少し不安な気持ちが生まれるという、子どもならではの繊細な心の動きが共感できる一冊です。
「ともだち」の内容を一部紹介!
出典:Amazon
アリス館
カエルと聞いて思いうかぶのは?ぴょこんと目が出て、緑色のーーそう、ワレワレ、アマガエルだろう!体のしくみや、産卵からおたまじゃくし、冬眠までを、アマガエルたちの自己紹介で、楽しく見せます。(出版社より抜粋)
発売日 | 2024年03月27日 |
---|---|
ページ数 | 56p |
著者 | 松橋 利光 |
価格 | 1,870円 |
この商品のクチコミ・レビュー
今年の青少年読書感想文コンクール低学年の部の課題図書。写真が綺麗でアマガエルが可愛い、を好きになってしまいそうだ。爬虫類が好きな子どもにはたまらないかもしれない。
出典:楽天市場ブクログのレビュー
美しい写真とともにアマガエルの1年をわかりやすく伝える一冊。好奇心をくすぐり、自然への興味が広がる内容です。
「ワレワレはアマガエル」の内容を一部紹介!
A. 課題図書とは、全国の子どもたちに向けて「ぜひ読んでほしい」と選ばれた本のことです。毎年、全国学校図書館協議会などが学年別に発表し、読書感想文の宿題として指定されることも多くあります。とくに低学年向けは、はじめて課題図書に取り組むお子さんにも読みやすい作品が選ばれています。
A. 心あたたまるストーリーや、身近なテーマが描かれた作品は、お子さんの気持ちに寄り添いやすく、感想文にもつながりやすいのでおすすめです。記事内では低学年でも読みやすく、感想が書きやすい本を厳選して紹介していますので、参考にしてください。
A. 自分の学年と異なる部の課題図書を読んだ場合は、「課題読書」の部ではなく「自由読書」の部として「読書感想文全国コンクール」に応募ができます。学校の指定に合わせて本を選んでくださいね。
A.「課題読書」は、読書感想文コンクールの主催者が指定した本を読んで書くものです。専門家の先生たちが、子どもの年齢に合った感動や学びのある本を、フィクションやノンフィクション、外国作品などから選んでいます。一方、「自由読書」は、自分で選んだ好きな本で感想文を書く方法です。ジャンルに決まりはなく、小説でも伝記でもOKです。「課題読書」なのか「自由読書」なのか学校に合わせて選んでくださいね。
A. 読書感想文を書くことで、ただ読むだけでは気づかなかったことを深く考えるきっかけになります。本を読んで「どう感じたか」「なぜそう思ったのか」を言葉にすることで、思考の力や表現力が自然と育まれていきます。
A. 無理に読ませようとすると逆効果になることもあります。まずは「読んであげる」「一緒に表紙を選ぶ」「読み終わったら感想を言い合う」といった、小さな工夫から始めてみましょう。低学年向けの課題図書は絵や構成にも工夫があり、読み聞かせにもぴったりなので、読書の入り口としてとてもおすすめです。
今回は、低学年向けの課題図書4選をご紹介しました。
どの本もわかりやすい内容なので、ぜひ親子で課題図書に挑戦してみてはいかがでしょうか。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
名称 | ||||
ブランド・メーカー名 | 中央公論新社 | PHP研究所 | ひさかたチャイルド | アリス館 |
詳細 | 父親の転勤でライオンのくにに引っ越したねずみの家族。ライオン... | 放課後クラブが終わった学校からの帰り道。白い家の近くでねこを... | 様々な出会いがある子どもたちに手渡したい、友達を受け入れるま... | カエルと聞いて思いうかぶのは?ぴょこんと目が出て、緑色のーー... |
発売日 | 2024年11月07日 | 2024年03月05日 | 2024年11月15日 | 2024年03月27日 |
ページ数 | 32p | 80p | 32p | 56p |
著者 | さかとく み雪 | 岩瀬 成子 | リンダ・サラ 作、しらいすみこ 訳 | 松橋 利光 |
価格 | 1,760円 | 1,430円 | 1,760円 | 1,870円 |
リンク | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 絵本ナビで見る楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る |
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります