【テコンドー】の習い事で子供の心と身体を鍛えよう!教室の選び方や月謝、子供が習うメリットなどを紹介

【テコンドー】の習い事で子供の心と身体を鍛えよう!教室の選び方や月謝、子供が習うメリットなどを紹介

テコンドー1

テコンドーは、空手によく似たスポーツで韓国の国技でもあります。空手と比べると足技が多く、アクロバティックな動きが魅力のひとつ。ピアノやスイミングなどに比べるとあまりメジャーな習い事ではないため、周りの子とは少し違った習い事をやらせてみたいと考えている親御さんにはおすすめです。そこで今回習い事スクスクでは、テコンドーの特徴や練習内容、費用の目安などをまとめてみました!お子さんの習い事にテコンドーを検討している親御さんは、参考にしてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

子供は何歳からテコンドーを習える

テコンドーは幼児クラスを設けている教室があり、5歳くらいから習うことが可能です。幼児でも始められますが、格闘技ゆえにケガのリスクもあるので先生の話を理解し、ルールを守れる年齢になってから始めましょう。

テコンドー2

テコンドーってどんなスポーツ?

テコンドーは「足のボクシング」と言われるほど、多彩な足技が特徴的で、跳び蹴りやかかと落とし、回転しながらの蹴りなど種類が豊富です。また足技だけではなく、ジャブやストレートなどの手技や防御としての関節技、護身術なども学べます。

テコンドーの系統

テコンドーは、ITFテコンドー(国際テコンドー連盟)とWTFテコンドー(世界テコンドー連盟)の2つの系統があります。

 

ITFテコンドー
・2分2ラウンド制
・顔面へのパンチが許可されている
・組手で装着するのは手足に付ける防具のみ

 

WTFテコンドー
・2分3ラウンド制
・顔面へのパンチは禁止
・組手の際は、手・足・胴・頭に防具と専用シューズを着用する
・ITFよりスポーツ的な要素が強く、オリンピックの正式種目

テコンドーの競技の種類

テコンドーの競技には4種類あり、自分のレベルや目的に合わせてチャレンジできます。

 

マッソギ(組手)
・技術、スタミナ、精神力などテコンドーの総合力が試される競技
・手技、足技による攻防でポイントを競う

 

トゥル(型)
・攻防を想定して型を披露する競技
・正確性や呼吸、リズム、力強さが採点のポイント

 

パワーブレイキング(威力)
・手技、足技で板を割り、その枚数を競う競技
・パワーだけではなく、正確な技術が求められる

 

スペシャルテクニック(特技)
・跳び蹴りで板割り行い、どれだけ高く、遠いところにある板を割れるか競う
・高い身体能力と蹴りの技術が求められる

テコンドー教室の練習内容

テコンドー3

教室にもよりますが、テコンドーの練習は準備体操や柔軟運動から始まります。ウォーミングアップが済んだら、基本動作やミット蹴り、組手などの練習です。

 

テコンドーには、約1,200種類の足技と2,000種類の手技、24種類の型があると言われています。基本動作や型の練習では、指導者の号令に合わせてひとつずつ技を行い、都度指導してもらう形式が一般的です。

テコンドー教室の費用や保護者の負担は?

スポーツクラブアクトススイミングスクールの月謝

テコンドー教室の費用の目安

テコンドー教室の月謝は、週1回で2,000~8,000円が目安です。そのほかにかかる費用としては、入会金や道着代、スポーツ障害保険料、昇級試験費などがあります。

保護者の負担

テコンドーでの保護者の負担は、比較的少なめです。教室への送迎以外には、試合の際の付き添いなどがあります。

子供がテコンドーを習う3つのメリット

礼儀作法が身につく

テコンドーも武道の一種であり「礼に始まり礼に終わる」スポーツです。教室に出入りするときや稽古前のあいさつ、先生の話を聞くときの姿勢など丁寧に指導されます。テコンドーで身についた礼儀作法は、日常生活にも活かされるはずです。

身体の柔軟性を高められる

テコンドーは高い蹴りができるとポイント獲得につながるスポーツなので、柔軟な身体づくりが必須です。幼いうちからテコンドーでしっかり柔軟に取り組んでおくことで、しなやかな身体を作れます。

 

身体の柔軟性が高いと、普段の生活でもケガのリスクが減るメリットがあります。

護身術としても役立つ

テコンドーには、護身術(ホシンスル)があります。胸ぐらをつかまれたときやうしろから抱きつかれた場合などさまざまな場面を想定して、危機から脱する技を学べます。

 

いざというときに自分の身を守れることは、子供にとって大きなメリットになるでしょう。

テコンドー5

実際にテコンドーの教室に通わせている保護者の口コミは?満足度や習う理由を独自調査!

テコンドー教室の満足の理由は?

心身ともに強くなってほしいと願う親御さんから人気のあるテコンドー教室。スクスクユーザーのアンケート調査によると満足の理由は、以下のとおりです。

 

☺︎テコンドー教室の満足の声
・テコンドーを習い始めてから、子供が以前よりも自信を持つようになりました。(鳥取県/ママ40歳・お子さん11歳)
・胆力が付いたのか、何かあったときに子供自身が冷静に対処できるようになったと感じます。(山口県/ママ32歳・お子さん9歳)

 

テコンドー教室の不満足の口コミ
・テコンドーは技術が複雑で、すぐに上達が目に見えるわけではないので、子供が少しずつ飽きてしまいました。(三重県/ママ40歳・お子さん8歳)
・先生が非常に厳格で、指導が一方的な感じがしました。(福岡県/ママ39歳・お子さん12歳)

といった意見がありました。

テコンドー教室を選んだきっかけは?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、親御さんがテコンドー教室を選んだきっかけは以下のとおりです。

 

テコンドー教室を選んだきっかけ
・道着姿が可愛いので(愛知県/ママ46歳・お子さん4歳)
・テコンドーは技術だけでなく、礼儀や忍耐力を学ぶことができるので、精神的な成長にもつながると思いました。(埼玉県/ママ45歳・お子さん10歳)

お子さんにテコンドーをやらせたいと思った理由は?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、お子さんにテコンドーをやらせたいと思った理由は以下のとおりです。

 

お子さんにテコンドーをやらせたいと思った理由
・護身術を学べるかなと思ったので(大阪/ママ40歳・お子さん7歳)
・体力や柔軟性、バランス感覚を養えそうだったので。あとは近くに武道の教室が少ない。(佐賀/ママ43歳・お子さん9歳)

子供の習い事でテコンドー教室を選ぶときに確認したいこと

テコンドー4

指導者との相性

指導者は確かなスキルと実績のある人がほとんどですが、教え方が子供に合っているかどうかはまた別の話です。子供が楽しく通えそうか、理解できるように指導してもらえそうか、体験レッスンで観察してみましょう。

安全面への配慮がされているか

テコンドーでは、組手を見ると分かるように打撃系の格闘技なのでどうしてもケガのリスクはあります。防具はつけているものの、打撲やねんざの可能性はゼロではありません。

 

防具の装着法を丁寧に指導しているか、実力に見合わない無理な練習をさせていないかは確認しておきましょう。

テコンドー教室のよくある質問

テコンドーの稽古は厳しいですか?

初心者向けのクラスでは、子供の体力や技術に合わせて進められるため、無理なく楽しめます。特に小学生向けのクラスでは、遊び感覚で学びながら基本の動きや型を習得することが多いです。道場によっては、試合に向けてのハードなトレーニングもありますが、個々のペースに合わせて行われます。

女の子でもテコンドーは習えますか?

もちろん、女の子もテコンドーを習うことができます。テコンドーは男女問わず楽しめる武道であり、女性の選手も多く活躍しています。特に自己防衛や運動能力の向上を目的に習う女の子も多く、柔軟性や俊敏さを活かして技を磨けます。

試合や大会はありますか?

テコンドーには国内外の大会が多数あり、子供向けの試合も定期的に開催されています。試合に出場することで実力を試す場があり、目標を持って練習に取り組むことができます。また、試合は体重別に分かれているため、体格差を気にせずに挑戦できるのも特徴です。

テコンドーをすることで怪我のリスクはありますか?

どのスポーツにも怪我のリスクは伴いますが、テコンドーは防具を着用して行うため、安全面がしっかりと確保されています。また、指導者が適切なフォームや技術を教えてくれるため、怪我のリスクを最小限に抑えられます。柔軟性を高めるトレーニングも多く取り入れられており、怪我の予防にも役立ちます。

テコンドーの練習頻度はどのくらいですか?

多くの道場では、週に1〜2回のペースで稽古が行われています。試合前や大会に向けては、練習の頻度が増えることもありますが、基本的には学業や他の習い事と両立できるようなスケジュールが組まれています。

まとめ

  • テコンドーはアクロバティックな足技が魅力的なスポーツ
  • 4種類の競技があり自分の強みや目標に合わせてチャレンジできる
  • 身体が鍛えられるだけではなく、あいさつや礼儀作法も身につく

 

テコンドーで育まれた柔軟性は、子供の健やかな身体づくりに役立ちます。日本では競技人口がそこまで多くないからこそ、将来広く活躍する選手になれるチャンスもあるでしょう。

 

もしお近くにテコンドー教室があったら、一度見学に行ってみてはいかがでしょうか?

柔軟な体は子どもを守る!日常生活にも役立つテコンドーの魅力

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?