ベビーパークの特徴
お母さんによるお母さんの為の「親子教室」です。
ベビーパークは、「親子の絆」をテーマにした、ママのための親子教室です。
ベビーパークに2年通った子どもたちの平均IQは150以上! 子どもたちへの愛情を土台にしたベビーパーク流育児で、育児を楽しく、子どもの能力を効果的に引き出します。

ベビーパークの特徴① 「子どもたちのIQが150を超える、独自の能力開発メソッド」
ベビーパークは、日本初の全国展開している「親子教室」。グループとして培った育児メソッドにより、一般的な幼児教室の枠を超えて、子どもたちの高いIQを引き出す能力開発が特徴です。
ベビーパークの特徴② 「お母さんによるお母さんのための教室」
ベビーパークの講師やスタッフの9割以上が、教育熱心なお母さんです。講師資格を持ったプロでありながら、一緒に育児に取り組む仲間でもあります。毎回のレッスン時に設けられた「育児相談タイム」では、培ったノウハウで育児のお悩みも相談・解決ができます。
ベビーパークの特徴③ 「育児を楽しむライフスタイルを身につけられるカリキュラム」
子どもたちを叱らなくてもしっかりとしつけができ、育児に自信を持って、楽しく取り組むことができるようになること。その結果、『子育てを楽しみながら、心優しく知能・健康共に大変優良な子どもを育てる』ことを目指します。
■ベビーパークに関する記事
スクスク編集部が、独自取材したベビーパークに関する記事はこちら
■ベビーパークに関するキャンペーン

ベビーパークの無料体験レッスン!
ベビーパークの育児勉強会動画視聴+教室でのフルレッスンが体験できます。
詳しくは、お近くの教室にお問い合わせください。
【コース・料金】
■Aクラス(発達月齢2ヶ月~8ヶ月)
レッスンの中心は身体能力の向上と言葉のインプット
母子の『アタッチメント(愛着)』形成が極めて重要な時期ですので、あらゆる育児の基礎として、この形成の為の方法もお伝えします。
・月 謝 15,400円(税込)
■Bクラス(発達月齢9ヶ月~1歳3ヶ月)
お子さまは「言葉の発達を促す様々なレッスン」と「指先の器用さを向上させるレッスン」
お母さまは「躾の方法を学ぶレッスン」と「決して叱ることなく上手に活用して能力を高めていくノウハウを学ぶレッスン」
他のお子さまとの発達を比較することなく、ご自分のお子さまの変化にのみ注目して、その発達に合わせた適切なレッスンを行っていきます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Cクラス(発達月齢1歳4ヶ月~1歳10ヶ月)
レッスンは多様化し、制作物やゲーム、リトミックなど感性を育むアクティビティ
レッスンが進むことで言葉は250語~500語は理解できるようになります。(一般のお子さまの標準は100~250語)
まるでゲームをしているような感覚で親子でレッスンを楽しみながら進めて行きます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Dクラス(発達月齢1歳11ヶ月~2歳5ヶ月)
レッスンで2000語以上の言葉が言えるようになり、数も50までは数えられるようになります。
お箸でご飯が食べられるようになったり、1㎝程度の消しゴムを指先でつまめるようになるためのトレーニングを楽しく行っていきます。また運動能力が飛躍的に発達し始めるのでバランスの取れた運動能力の発達を促すトレーニングも行っていきます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Eクラス (2歳6ヶ月~3歳まで)
ひらがな50音が全て読め、両親の姓名や、自分の住所が言えるようになり、4文節の文章の復唱ができるようになります。友達と自分達でルールを作って遊ぶことができ、公共でのマナーを意識できるようになるカリキュラムが組まれてます。
・月 謝 17,380円(税込)
■全コース対象
50分×年間42回のレッスン
・入会金 15,400円(税込)
・教材費 1,485円(税込)/月
・管理費 550円(税込)/月
※兄弟・姉妹入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料10%割引
※双子入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料50%割引
【こんな親子にぴったり】
・親子で通いたい
・子育て、育児のノウハウを知りたい
・月齢に合わせたカリキュラムを進めたい
・飽きることなく楽しんでレッスンをしたい
・いろんなことをお子さまにたくさん学ばせたい
・叱らない育児を実践したい
・育児相談や母親学を学びたい
・英才教室を探している
【Q&A】
Q.入室したら、いつからレッスンを受けられますか?
A.入室したらすぐにレッスンを受けていただくことができます。料金は初月は回数割で、2ヶ月目より通常料金となります。月の途中からでもスタート可能です。
Q.教室見学はできますか?
A.レッスンの見学はレッスンに参加されてる他の生徒様方が緊張してしまいレッスンに集中できないことがある為ご遠慮いただいております。教室の雰囲気やレッスンの様子は、体験レッスンへ参加いただければご確認いただけます。
Q.どんな服装で行ったらいいですか?
A.体を動かすようなレッスンもございますので、動きやすい服装でお願いいたします。
Q.ベビーカーを置く場所はありますか?(自転車・車も)
A.教室によって異なるため、TOEZ事務局(0120-415-181)までお問い合わせください。
Q.授乳室はありますか?
A.授乳室(おむつ替えスペース)としてのご用意はございませんが、教室内で授乳(おむつ替え)頂けますので、講師にお声掛けください。
Q.お腹の空く時間なのですが、教室で何か食べさせてもいいですか?
A.次のレッスンの準備や他のお子さまもいらっしゃいますので、教室内でのお食事はご遠慮いただいております。お食事をすませてお越しください。
Q.レッスン中に走りまわって、きちんと参加できるか分からず不安です。
A.そんな時どんな接し方をすればよいのかをお母さまに学んでいただきます。走りまわったりするという探究反射が旺盛なお子さまは学びのチャンスが多いということですので、とてもよいことです!大切なのは、お子さまの興味の先から学びを広げていくためにどのように接したらよいかをお母さまに学んでいただくこと。最初は走りまわっていても、探索がおわると椅子に座るお子さまが多いですよ。
Q.母親が一緒にレッスンに参加しないとダメですか?
A.必ずしもお母さまでなくとも、一緒にお子さまを育てているご家族であれば、お父さまでも、祖父母さまでも大丈夫です。また、お父さまとご一緒に参加など、2名以内であれば複数での参加も可能です。中には乳母さんや家政婦さんやシッターさんが連れてくる方もいらっしゃいますがまったく問題ございません。
お子さまが楽しく遊んで知育を促すだけでなく、お母さまも豊富な育児ノウハウを提供する親子教室の体験はベビーパークへ
また3歳からのキッズアカデミーはこちらへどうぞ。
ベビーパークは、「親子の絆」をテーマにした、ママのための親子教室です。
ベビーパークに2年通った子どもたちの平均IQは150以上! 子どもたちへの愛情を土台にしたベビーパーク流育児で、育児を楽しく、子どもの能力を効果的に引き出します。

ベビーパークの特徴① 「子どもたちのIQが150を超える、独自の能力開発メソッド」
ベビーパークは、日本初の全国展開している「親子教室」。グループとして培った育児メソッドにより、一般的な幼児教室の枠を超えて、子どもたちの高いIQを引き出す能力開発が特徴です。
ベビーパークの特徴② 「お母さんによるお母さんのための教室」
ベビーパークの講師やスタッフの9割以上が、教育熱心なお母さんです。講師資格を持ったプロでありながら、一緒に育児に取り組む仲間でもあります。毎回のレッスン時に設けられた「育児相談タイム」では、培ったノウハウで育児のお悩みも相談・解決ができます。
ベビーパークの特徴③ 「育児を楽しむライフスタイルを身につけられるカリキュラム」
子どもたちを叱らなくてもしっかりとしつけができ、育児に自信を持って、楽しく取り組むことができるようになること。その結果、『子育てを楽しみながら、心優しく知能・健康共に大変優良な子どもを育てる』ことを目指します。
■ベビーパークに関する記事
スクスク編集部が、独自取材したベビーパークに関する記事はこちら
■ベビーパークに関するキャンペーン

ベビーパークの無料体験レッスン!
ベビーパークの育児勉強会動画視聴+教室でのフルレッスンが体験できます。
詳しくは、お近くの教室にお問い合わせください。
【コース・料金】
■Aクラス(発達月齢2ヶ月~8ヶ月)
レッスンの中心は身体能力の向上と言葉のインプット
母子の『アタッチメント(愛着)』形成が極めて重要な時期ですので、あらゆる育児の基礎として、この形成の為の方法もお伝えします。
・月 謝 15,400円(税込)
■Bクラス(発達月齢9ヶ月~1歳3ヶ月)
お子さまは「言葉の発達を促す様々なレッスン」と「指先の器用さを向上させるレッスン」
お母さまは「躾の方法を学ぶレッスン」と「決して叱ることなく上手に活用して能力を高めていくノウハウを学ぶレッスン」
他のお子さまとの発達を比較することなく、ご自分のお子さまの変化にのみ注目して、その発達に合わせた適切なレッスンを行っていきます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Cクラス(発達月齢1歳4ヶ月~1歳10ヶ月)
レッスンは多様化し、制作物やゲーム、リトミックなど感性を育むアクティビティ
レッスンが進むことで言葉は250語~500語は理解できるようになります。(一般のお子さまの標準は100~250語)
まるでゲームをしているような感覚で親子でレッスンを楽しみながら進めて行きます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Dクラス(発達月齢1歳11ヶ月~2歳5ヶ月)
レッスンで2000語以上の言葉が言えるようになり、数も50までは数えられるようになります。
お箸でご飯が食べられるようになったり、1㎝程度の消しゴムを指先でつまめるようになるためのトレーニングを楽しく行っていきます。また運動能力が飛躍的に発達し始めるのでバランスの取れた運動能力の発達を促すトレーニングも行っていきます。
・月 謝 15,400円(税込)
■Eクラス (2歳6ヶ月~3歳まで)
ひらがな50音が全て読め、両親の姓名や、自分の住所が言えるようになり、4文節の文章の復唱ができるようになります。友達と自分達でルールを作って遊ぶことができ、公共でのマナーを意識できるようになるカリキュラムが組まれてます。
・月 謝 17,380円(税込)
■全コース対象
50分×年間42回のレッスン
・入会金 15,400円(税込)
・教材費 1,485円(税込)/月
・管理費 550円(税込)/月
※兄弟・姉妹入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料10%割引
※双子入室 2人目からの特典:入室金無料、レッスン料50%割引
【こんな親子にぴったり】
・親子で通いたい
・子育て、育児のノウハウを知りたい
・月齢に合わせたカリキュラムを進めたい
・飽きることなく楽しんでレッスンをしたい
・いろんなことをお子さまにたくさん学ばせたい
・叱らない育児を実践したい
・育児相談や母親学を学びたい
・英才教室を探している
【Q&A】
Q.入室したら、いつからレッスンを受けられますか?
A.入室したらすぐにレッスンを受けていただくことができます。料金は初月は回数割で、2ヶ月目より通常料金となります。月の途中からでもスタート可能です。
Q.教室見学はできますか?
A.レッスンの見学はレッスンに参加されてる他の生徒様方が緊張してしまいレッスンに集中できないことがある為ご遠慮いただいております。教室の雰囲気やレッスンの様子は、体験レッスンへ参加いただければご確認いただけます。
Q.どんな服装で行ったらいいですか?
A.体を動かすようなレッスンもございますので、動きやすい服装でお願いいたします。
Q.ベビーカーを置く場所はありますか?(自転車・車も)
A.教室によって異なるため、TOEZ事務局(0120-415-181)までお問い合わせください。
Q.授乳室はありますか?
A.授乳室(おむつ替えスペース)としてのご用意はございませんが、教室内で授乳(おむつ替え)頂けますので、講師にお声掛けください。
Q.お腹の空く時間なのですが、教室で何か食べさせてもいいですか?
A.次のレッスンの準備や他のお子さまもいらっしゃいますので、教室内でのお食事はご遠慮いただいております。お食事をすませてお越しください。
Q.レッスン中に走りまわって、きちんと参加できるか分からず不安です。
A.そんな時どんな接し方をすればよいのかをお母さまに学んでいただきます。走りまわったりするという探究反射が旺盛なお子さまは学びのチャンスが多いということですので、とてもよいことです!大切なのは、お子さまの興味の先から学びを広げていくためにどのように接したらよいかをお母さまに学んでいただくこと。最初は走りまわっていても、探索がおわると椅子に座るお子さまが多いですよ。
Q.母親が一緒にレッスンに参加しないとダメですか?
A.必ずしもお母さまでなくとも、一緒にお子さまを育てているご家族であれば、お父さまでも、祖父母さまでも大丈夫です。また、お父さまとご一緒に参加など、2名以内であれば複数での参加も可能です。中には乳母さんや家政婦さんやシッターさんが連れてくる方もいらっしゃいますがまったく問題ございません。
お子さまが楽しく遊んで知育を促すだけでなく、お母さまも豊富な育児ノウハウを提供する親子教室の体験はベビーパークへ
また3歳からのキッズアカデミーはこちらへどうぞ。
ベビーパークの教室一覧
北海道・東北
- 北海道 (4)
-
- 青森県 (1)
-
- 宮城県 (3)
-
- 福島県 (1)
-
関東
- 茨城県 (3)
-
- 栃木県 (1)
-
- 群馬県 (2)
-
- 埼玉県 (10)
-
- 千葉県 (14)
-
- 東京都 (51)
-
- 神奈川県 (22)
-
信越・北陸
- 新潟県 (1)
-
- 富山県 (1)
-
- 石川県 (1)
-
- 福井県 (1)
-
- 山梨県 (1)
-
東海
- 岐阜県 (2)
-
- 静岡県 (2)
-
- 愛知県 (16)
-
近畿
- 滋賀県 (2)
-
- 京都府 (5)
-
- 大阪府 (20)
-
- 兵庫県 (10)
-
- 奈良県 (1)
-
中国
- 岡山県 (2)
-
- 広島県 (3)
-
九州・沖縄
- 福岡県 (3)
-
- 熊本県 (2)
-
- 大分県 (2)
-
- 宮崎県 (1)
-
- 鹿児島県 (1)
-
- 沖縄県 (2)
-