コース情報
対象年齢から絞り込む
ワンダーコース
対象年齢 | 年⻑ |
---|---|
曜日・時間 | 水曜日 16:00~16:50 土曜日 11:40~12:30 日曜日 11:40~12:30 ※月3回 スケジュールが決まっています |
費用 | 入会金 11,000円 コース料金 9,800円/月 教室維持費 220円/月 (エディオンカードをお持ちの場合は、教室維持費が必要ありません) ・オプション タブレットレンタル料 1,100円 ※ロボット教材の購入は必要ありません ※全て税込表記です |
コース説明 | 年長さんを対象とした、数の概念を学び、ロボットの扱いに慣れることを目的としたコースです。(定員6名) 【概要】 手順通りにロボットを組み立てる。 アイコンやイラストを用いて順序立てて考える練習を行う。 数の概念を学ぶ。 【授業内容】 1、学習内容の説明・目標設定 レッスンの冒頭は毎回元気な挨拶と、前回のレッスンで提示された家庭学習の振り返りから始まります。そしてその日の学習内容の説明と目標設定を行ない、講師が目標達成のためのポイントを伝えます。 2、ロボット制作 ロボット制作は、ワンダーコースのみ1人1台のロボットを作成いたします。一見複雑そうに見えるロボットの組み立ても、レッスンブックの中で丁寧に一工程ずつ立体図で示してあるので、迷うことなく安心して組み立てることができます。 子どもたちはカラフルなブロックパーツで「楽しく」、「好き」で「作りたい」気持ちがあるため、自然と集中して取り組めます。このロボット制作を通して、幼少期の子どもにとって重要な指先の調整能力や空間認知能力を育みます。 3、プログラミング パソコンやタブレット操作はほとんどせず、予めダウンロードされたプログラムを実行し与えられたミッションに対してどうアプローチするかを考えてロボットを動かしていきます。ここでは順序立てて物事を考える論理的思考力や、課題解決力、粘り強くやりきる力を育みます。 4、アウトプット・振り返りなど ミッションクリア後はその日のレッスンテーマに沿ったアウトプットや学習内容を深く掘り下げます。制作したロボットをよりよくするための改造を施したり、頑張ったことや工夫したことを全員の前で発表を行ったりと、レッスン内容によって様々です。発表は、はじめは緊張したり固まってしまうこともありますが、回を重ねることで堂々と人前で話せる力が身についていきます。 |
ビギナーコース
対象年齢 | ⼩1 、⼩2 |
---|---|
曜日・時間 | 金曜日 16:00~16:50 土曜日 10:20~11:10 日曜日 10:20~11:10 ※月3回 スケジュールが決まっています |
費用 | 入会金 11,000円 コース料金 12,800円/月 教室維持費 220円/月 (エディオンカードをお持ちの場合は、教室維持費が必要ありません) ・オプション タブレットレンタル料 1,100円 ※ロボット教材の購入は必要ありません ※全て税込表記です |
コース説明 | 小学1・2年生を対象とした、プログラミングの基礎とロボットの扱いを学ぶコースです。 【概要】 手順通りにロボットを組み立てる。 アイコンやイラストを用いて順序立てて考える練習を行ないながら、プログラミングの基礎を身につける。 【授業内容】 1、学習内容の説明・目標設定 レッスンの冒頭は毎回元気な挨拶と、前回のレッスンで提示された家庭学習の振り返りから始まります。そしてその日の学習内容の説明と目標設定を行ない、講師が目標達成のためのポイントを伝えます。 レッスンでは毎回異なるペアと役割を分担するので、性格や考え方、得意不得意や年齢の違う相手との共同作業の中で協調性を養います。 2、ロボット制作 ペアの相手と相談し、役割を決めてからロボット制作に取り掛かります。一見複雑そうに見えるロボットの組み立ても、レッスンブックの中で丁寧に一工程ずつ立体図で示してあるので、迷うことなく安心して組み立てることができます。 子どもたちはカラフルなブロックパーツで「楽しく」、「好き」で「作りたい」気持ちがあるため、自然と集中して取り組めます。このロボット制作を通して、幼少期の子どもにとって重要な指先の調整能力や空間認知能力を育みます。 3、プログラミング 組み立てたロボットで課題をクリアできるように、ペアの相手と協力しながらプログラミングを行ないます。プログラムが組めたら、思い描いた通りに動くかどうか実際にロボットを動かします。 一度でクリアすることは難しく、何度もトライ&エラーを行ないます。プログラミングスキルが身につくことはもちろん、順序立てて物事を考える論理的思考力や、課題解決力、粘り強くやりきる力を育みます。 4、アウトプット・振り返りなど ミッションクリア後はその日のレッスンテーマに沿ったアウトプットや学習内容を深く掘り下げます。制作したロボットをよりよくするための改造を施したり、ペアと協力して作成したプログラムについて、頑張ったことや工夫したことを全員の前で発表を行ったりと、レッスン内容によって様々です。発表は、はじめは緊張したり固まってしまうこともありますが、回を重ねることで堂々と人前で話せる力が身についていきます。 |
チャレンジャーコース
対象年齢 | ⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6 |
---|---|
曜日・時間 | 木曜日 17:20~18:40 土曜日 14:00~15:20 日曜日 14:00~15:20 ※月3回 スケジュールが決まっています |
費用 | 入会金 11,000円 コース料金 15,800円/月 教室維持費 220円/月 (エディオンカードをお持ちの場合は、教室維持費が必要ありません) ・オプション タブレットレンタル料 1,100円 ※ロボット教材の購入は必要ありません ※全て税込表記です |
コース説明 | 小学3年生以上を対象とした、センサーを活用したロボットの扱いを学ぶコースです。 【概要】 センサーを活用したロボットの組み立て。 フローチャートを用いて順序立てて考える練習を行ないながらプログラミングを作成する。 分岐や反復といったプログラミングの基礎を学ぶ。 基本的なパソコンの操作を理解する。 【授業内容】 1、学習内容の説明・目標設定 レッスンの冒頭は毎回元気な挨拶と、前回のレッスンで提示された家庭学習の振り返りから始まります。そしてその日の学習内容の説明と目標設定を行ない、講師が目標達成のためのポイントを伝えます。 レッスンでは毎回異なるペアと役割を分担するので、性格や考え方、得意不得意や年齢の違う相手との共同作業の中で協調性を養います。 2、ロボット制作 ペアの相手と相談し、役割を決めてからロボット制作に取り掛かります。一見複雑そうに見えるロボットの組み立ても、レッスンブックの中で丁寧に一工程ずつ立体図で示してあるので、迷うことなく安心して組み立てることができます。 子どもたちはカラフルなブロックパーツで「楽しく」、「好き」で「作りたい」気持ちがあるため、自然と集中して取り組めます。このロボット制作を通して、幼少期の子どもにとって重要な指先の調整能力や空間認知能力を育みます。 3、プログラミング 組み立てたロボットで課題をクリアできるように、ペアの相手と協力しながらプログラミングを行ないます。プログラムが組めたら、思い描いた通りに動くかどうか実際にロボットを動かします。 一度でクリアすることは難しく、何度もトライ&エラーを行ないます。プログラミングスキルが身につくことはもちろん、順序立てて物事を考える論理的思考力や、課題解決力、粘り強くやりきる力を育みます。 4、アウトプット・振り返りなど ミッションクリア後はその日のレッスンテーマに沿ったアウトプットや学習内容を深く掘り下げます。制作したロボットをよりよくするための改造を施したり、ペアと協力して作成したプログラムについて、頑張ったことや工夫したことを全員の前で発表を行ったりと、レッスン内容によって様々です。発表は、はじめは緊張したり固まってしまうこともありますが、回を重ねることで堂々と人前で話せる力が身についていきます。 |
周辺の教室
最近見た教室
箕面市の他の習い事を探す
- 箕面市のスイミング・水泳
- 箕面市の運動・体操
- 箕面市の新体操
- 箕面市のサッカー・フットサル
- 箕面市のテニス
- 箕面市の野球・ソフトボール
- 箕面市の卓球
- 箕面市のゴルフ
- 箕面市のラグビー
- 箕面市のピアノ
- 箕面市のバスケットボール
- 箕面市のエレクトーン
- 箕面市のアイススケート・フィギュアスケート
- 箕面市の音楽教室
- 箕面市のスキー・スノーボード
- 箕面市の英語・英会話
- 箕面市のリトミック
- 箕面市のヨガ
- 箕面市の学習塾
- 箕面市のバイオリン
- 箕面市のボルダリング
- 箕面市の幼児教室
- 箕面市のバレエ
- 箕面市の空手・拳法
- 箕面市のダンス
- 箕面市の柔道
- 箕面市の科学実験教室
- 箕面市のチアダンス・チアリーディング
- 箕面市の剣道
- 箕面市のボーイスカウト・ガールスカウト
- 箕面市のフラダンス
- 箕面市の合気道
- 箕面市の書道・習字
- 箕面市の演劇・ミュージカル
- 箕面市の相撲
- 箕面市の珠算・そろばん
- 箕面市の絵画・造形
- 箕面市のボクシング
- 箕面市のロボット・プログラミング教室
- 箕面市の将棋・囲碁
- 箕面市の茶道・華道
- 箕面市のレスリング
- 箕面市の家庭教師・家庭学習
- 箕面市の日本舞踊
- 箕面市のカンフー・テコンドー
- 箕面市の民間学童
- 箕面市の料理
- 箕面市のその他スポーツ
- 箕面市のその他学習
- 箕面市のその他芸術・文化
年齢・特徴からロボット・プログラミング教室を探す
- ベビー(0 - 2歳)のロボット・プログラミング教室
- 年少(3 - 4歳)のロボット・プログラミング教室
- 年中(4 - 5歳)のロボット・プログラミング教室
- 年⻑(5 - 6歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩1(6 - 7歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩2(7 - 8歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩3(8 - 9歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩4(9 - 10歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩5(10 - 11歳)のロボット・プログラミング教室
- ⼩6(11 - 12歳)のロボット・プログラミング教室
- 中学生のロボット・プログラミング教室
- 高校生のロボット・プログラミング教室
- 大人のロボット・プログラミング教室
- 土日ありのロボット・プログラミング教室
- 親子コースありのロボット・プログラミング教室
- マンツーマンのロボット・プログラミング教室
- 振替ありのロボット・プログラミング教室
- 駅チカのロボット・プログラミング教室
- 駐車場ありのロボット・プログラミング教室
- 送迎ありのロボット・プログラミング教室
大阪府の子供向けの習い事を探す
- 大阪市すべて
- 大阪市都島区
- 大阪市福島区
- 大阪市此花区
- 大阪市西区
- 大阪市港区
- 大阪市大正区
- 大阪市天王寺区
- 大阪市浪速区
- 大阪市西淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市東成区
- 大阪市生野区
- 大阪市旭区
- 大阪市城東区
- 大阪市阿倍野区
- 大阪市住吉区
- 大阪市東住吉区
- 大阪市西成区
- 大阪市淀川区
- 大阪市鶴見区
- 大阪市住之江区
- 大阪市平野区
- 大阪市北区
- 大阪市中央区
- 堺市すべて
- 堺市堺区
- 堺市中区
- 堺市東区
- 堺市西区
- 堺市南区
- 堺市北区
- 堺市美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡島本町
- 豊能郡豊能町
- 豊能郡能勢町
- 泉北郡忠岡町
- 泉南郡熊取町
- 泉南郡田尻町
- 泉南郡岬町
- 南河内郡太子町
- 南河内郡河南町
- 南河内郡千早赤阪村