コース情報

対象年齢から絞り込む

さくLabコース

対象年齢 ⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6 、中学生
曜日・時間 毎週土曜日・日曜日
①10:30~12:00
②13:30~15:00
③15:30~17:00
※各回90分
費用 月1回コース:6,600円(税込・教材費込)
月2回コース:12,100円(税込・教材費込)
月3回コース:16,500円(税込・教材費込)
※各コース共に、ラボタイムを月1回ご利用することができます。(要予約)
コース説明 社会やお金のしくみまで学べる、さくらぼ独自の等級別プログラミングコース
各級の技術、IT知識、デザインを学び、その後、自由に作品を作っていきます。
カテゴリが終了すると「お仕事ミッション」に挑戦します。

【学び方は自由】
4つの分野を順番に学ぶも良し!
気になる分野に挑戦しても良し!
もちろん、オリジナル開発も可能!
(上位分野を選択する場合はスタッフと要相談となります。)

▼25級~21級:ビジュアル言語でプログラミング思考を学ぶ
キーボード入力やマウス操作といったパソコンの基本操作とプログラミングの考え方について学んでいきます。
Scratch言語に代表されるビジュアル言語を使ってプログラミングを行います。
また、早い段階からプレゼンテーションを取り入れて表現する方法も学びます。

▼20級~16級:センサーを使ったプログラミング
micro:bitやロボットなどの機器を使って光や加速度といったセンサーを使ったプログラミング技術を学びます。
そして、現実(リアル)世界と仮想(バーチャル)世界を連携したフィジカルコンピューティングに挑戦し、できる範囲を広げていきます。

▼15級~11級:コンテンツデザインを使ったプログラミング
写真加工やYouTubeなどの動画編集、印刷物の作成などのデザイン、コンテンツを作成する技術を習得します。
次にUnityを使って3Dや2Dのゲームやコンテンツを作成し、プログラミングで動かしていきます。
ここから、本格的なプログラミング言語を学習していきます。
コンテンツデザインができることで、ITを使って表現できる範囲が広がります。

▼10級~1級:AI(人工知能)やIoT、アプリ開発プログラミング
AIなどで使われるPython言語を使って、本格的にコード入力をしながら、ゲームやアプリ、AIシステムを作成します。
また、RaspberryPiなどを使って、IoTシステムを開発したり、スマホアプリなどを開発します。
最新のトレンドと近未来を見据えて、新しい知識技術が理解できるようになります。

【お仕事ミッション】
学びを活かしてお仕事に取り組みます。
IT企業ならではの設計・開発の仕事も体験することができます。
完成した作成物をプレゼンテーションして納品まで行います。
お仕事ミッションに対しての報酬もあります。
知識を身に着けるだけでなく、全体を通して社会やお金のしくみも学び、思考力を鍛えることができます。

シニアコース

対象年齢 大人
曜日・時間 初回授業:無料
月謝は初回授業時にご説明します。
コース説明 対象:60歳以上の方

60歳以上の方を対象にした新しいコース
これからの社会では、ますますデジタル化が進み、ITやコンピュータが身近なものになります。
でも、「デジタルは難しそう」「パソコンを使ってみたいけど、壊してしまわないか心配…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解消する60歳以上の方を対象にした新しいコースです。

▼こんな人にオススメ!
・パソコンを使えるようになってみたい方
・ITのある毎日を楽しみたい方
・パソコンをやってみたけど分からなかった方

周辺の教室

教室の魅力アピールしませんか?

大阪市淀川区の他の習い事を探す

年齢・特徴からロボット・プログラミング教室を探す

大阪府の子供向けの習い事を探す