コース情報

対象年齢から絞り込む

ボールコーディネーション強化クラス

対象年齢 ⼩1 、⼩2
曜日・時間 火曜
16:00-17:00
費用 小学1-2年生 6,600円
コース説明 低学年に必要な練習は、たくさんボールに触り感覚を養うことが一般的に最も重要とされていますが、当アカデミーでは、単純にボールを触ることだけでは不十分と考えています。それは、試合(サッカー)で起こる法則を逆算した練習内容で、低学年から練習を積み上げることで、サッカーに必要なスキル(個人技術)を身につけることができるからです。
「ドリブル」も「パス」も、ボールを蹴る強さをコントロールして行う動作ですが、論理的思考を持ちながらボールを蹴ることがとても重要です。つまり、ドリブルとパスをはじめ、シュートなど単体のプレーを、試合と切り離して練習を積み上げては、非効率と定義しています。

個人技術を習得するためには、 実際に相手がいる状況や、もしくは「相手がいる」と思わせる場面を作り出した練習を反復して積み上げることが、試合に通用するスキルを獲得できます。そして、低学年からサッカーの法則を意識してボールを扱う練習を継続することで、サッカーの本質「相手がいる中で意図する場所にボールをコントロールする」に必要なスキルが上達すると確信しています。

個人戦術強化クラス

対象年齢 ⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
曜日・時間 火曜
小学3-4年生 17:10-18:20
小学5-6年生 18:30-19:50
費用 小学3-4年生 7,700円
小学5-6年生 8,800円
コース説明 小学3年生からは、技術を磨くと同時にさらに実践的な個人戦術にフォーカスし、練習に取り組みます。

個々の特徴を大きく飛躍させるには、サッカーの法則を知り、本質を学んだ土台の上に積み上げることで、個性が輝くと確信しております。

サッカーは、目まぐるしく変化する局面の中で瞬時に優先順位をつけながら最適なプレーの選択ができなければなりません。判断の質を向上するには「間接視野」を無意識にできるようになることです。そのためには、複数の項目を同一視野で捉える動作が習慣化できるよう「観る項目の順番」を明確化します。そうすることで思考から動作、決断までのサイクルを速くすることが可能になり、判断の質が劇的に変わります。 つまり、相手がいる状況下の中でも、より洗練された技術が習得できるクラスです。

周辺の教室

教室の魅力アピールしませんか?

川崎市多摩区の他の習い事を探す

年齢・特徴からサッカー・フットサルを探す

神奈川県の子供向けの習い事を探す