ひらがなを覚える・読む・書く練習は、お子さんが興味を持ったタイミングが始めどき!3~5歳頃のお子さんは、遊びながら自然とひらがなを学んでいくことが大切です。そこで今回習い事スクスクは、4歳頃のお子さんにおすすめの「ひらがな学習用おもちゃ」を紹介します。おもちゃの種類や選び方のポイント、学習のコツについてもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
ひらがな学習用のおもちゃを使うのは、絵本や図鑑などで文字に興味を持ち始める時期がおすすめのタイミングです。興味を持ち始めるタイミングは個人差がありますが、一般的には2~3歳ごろが多いようです。
ひらがなにあまり関心がなさそうな場合は、無理に始めず絵本の読み聞かせで興味を促すのもよいでしょう。堅苦しいお勉強としてではなく、遊びの一環として自然に取り入れていくのがおすすめです。お子さんの好奇心をくすぐる「ひらがな学習用おもちゃ」を見つけてみてくださいね。
最近人気なのが、タブレットやパッド型の知育おもちゃです。画面やボタンを押すと「あ・い・う・え・お」など音が出て、ひらがなの読み方や形を自然に覚えることができます。タッチペンを使って書き方の練習もできるものが多く、多様な遊び方ができるのが特徴です。
ひらがな以外にもカタカナや数字、英語などの学習要素も入っているおもちゃが多く、漢字やプログラミング学習にも対応しているタブレットもあります。小学生になっても長く遊べて重宝すること間違いないでしょう。
ボードタイプのおもちゃは、指やペンでなぞったりして繰り返しひらがなを書く練習ができます。水で書けて乾くと消えるペンを使っているおもちゃもあり、汚れる心配もなく安心です。
ポスターは主にお風呂に貼って使うタイプが主流です。お風呂の時間を有効活用できるだけはなく、親子のコミュニケーションにもなり、自然な学びにつながります。お湯をかけると文字が浮き出るポスターもあり、クイズ形式で遊んでも楽しそうですね。
ひらがな遊びの導入におすすめなのが、積み木タイプのおもちゃです。自分の名前や好きな動物の名前を並べたり、積み木遊びと言葉遊びを組み合わせながら、自然とひらがなに馴染みをもつことができますよ。
パズルタイプのおもちゃは、五十音順を覚えるのにも便利です。ひらがなと一緒にイラストやキャラクターがデザインされているパズルも多く、集中して遊ぶことができます。手先の細かい動きも必要になるので、知育玩具としてもおすすめです。
ひらがな学習は、絵本やおもちゃなどで文字に興味を持つところから始まります。興味が出てきたら、まずはひらがなを読む練習からはじめるのがよいでしょう。手先の神経や、筋肉が発達してこないと書く練習は難しいので、ある程度読めるようになってきたら書く練習にステップアップしましょう。
無理なくステップアップするために、最初は読む練習ができるおもちゃがおすすめです。ポスター、積み木、パズルなどは遊びながら読む練習ができます。書く練習にはタブレット・パッド型やボードタイプを活用するとよいですよ。
ひらがなのおもちゃを選ぶときに大切なのは、お子さん自身が興味を持って取り組めるか、ということです。年齢が小さいうちはとくに、お勉強感を意識させずに楽しみながら学べるかどうかチェックしましょう。
指先遊びが好きな子は積み木やパズル、絵本が好きな子はポスターやボード、機械に興味がある子はタブレット、などお子さんの興味関心に合わせて選ぶとよいですよ。
せっかくひらがな学習用おもちゃを買うなら、年齢を重ねても長く遊べるおもちゃがよいですよね。
遊び方のバリエーションや難易度を変化させられるか、ひらがな以外にもカタカナ・数字・アルファベットにも対応しているかなどをチェックしておきましょう。
タブレットやパッド型は「ひらがなの読み・書き」だけではなく、プログラミングやクイズなど多様な機能を備えているものが多いので、ゲーム感覚で飽きずに長く使えておすすめです。
習い事スクスク編集部にて「ひらがな学習用おもちゃ」の楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、5,452円という結果になりました。
出典:楽天市場
アガツマ
大きなカラー液晶モニターでひらがな学習ができるアンパンマンのキッズタブレットです。ひらがなシートのほかに、カタカナシート、なかまたちシート、あいさつとうごきシート、おとであそぼうシート、数字とデザインシート、英語シート計3枚、6シートが付属しており、多機能で長く遊べますよ。ひらがなの読みを練習したいお子さんにおすすめです。
種類 | タブレット |
---|---|
対象年齢 | 2歳以上 |
サイズ | W320×H235×D25 mm |
液晶画面 | 2.4インチ |
この商品のクチコミ・レビュー
3歳の女の子の孫に誕生日プレゼントです。あいうえお順や、簡単な問題も選べて正解を出すとピンポンの音が出て大変楽しく勉強出来ます。アンパンマンの仲間達の声も出て飽きなくやれます。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
学研ステイフル
就学前に身につけておきたい基礎能力を遊びを通して自然に伸ばすタブレット型おもちゃです。 文字と言葉を「ひらがな」と「カタカナ」で学べます。 音声で「読み」から液晶パネルで「書き順」まで、言語能力の基礎がしっかりと身につきます。シンプルで長く遊べるおもちゃを探している方におすすめですよ。
種類 | タブレット |
---|---|
対象年齢 | 2歳以上 |
サイズ | 21.5 x 2.5 x 27.7 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
2歳から使いました!
最初はボタンを押すと反応してくれるおもちゃという感覚でしたが、途中から音を集中して聴いたり書き順が流れるのでそれをジーっと見たりしていました。
3歳ごろになると「もじのもんだい」というものができるようになり「あひるのあはどれかな?」という音声が流れるので、「あ」を押すと正解!という様子で楽しく学ぶことができるようになりました。(一部抜粋)
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
タカラトミー
カラー液晶付きで、パウ・パトロールがおしゃべりして楽しく教えてくれるキッズタブレットです。全7シート45種の学習テーマが収録されており、シートを入れ替えていろいろなテーマにチャレンジできます。ひらがなを覚えたいお子さん、クイズで遊びたいお子さんにおすすめですよ。
種類 | タブレット |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳以上 |
サイズ | 32 x 4 x 0.1 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
買ってから毎日子供が楽しそうに、遊びながらお勉強してます。
少し高いとは思いながら買いましたが、これだけ喜んでつかってくれると、買って良かったと思います。
液晶画面もキレイで、とても良い物だと思います。
出典:Yahoo!ショッピングレビュー
出典:楽天市場
バンダイ
1台でたっぷり9カテゴリーの学習ができる、すみっコぐらしのことばボードです。タッチで音声が流れ、小さなお子さんも直感的に操作できます。
4枚(両面印刷)のシートを使って「あいうえお」「さんすう」「あいさつ」「おんがく」などが学習でき、長くたっぷり遊べますよ。すみっコぐらし好きのお子さんにおすすめです。
種類 | タブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
サイズ | 30 x 34 x 0.1 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
単三電池2個必要です。
しっかり喋ってくれるので、聞き取りやすいです。
ひらがなだけでなく、国旗や計算、アルファベットなど難しい事も学べるので、飽きずに長く遊べそうです。
無くしがちなシートも本体裏に収納出来るのも有り難いです。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
バンダイ
2021年より本格化した学校教育「GIGAスクール構想」の準備に最適なドラえもんの学習パッドです。国語、算数、英語、プログラミング学習などアプリで幅広く学習でき、国語のアプリでタッチペンを使ってひらがなを書く練習ができます。小学校に入っても使えるパッドを探している人におすすめですよ。
種類 | パッド |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
サイズ | 27 x 21 x 5 cm |
液晶画面 | 4.3インチ |
この商品のクチコミ・レビュー
子供の6歳の誕生日にあげました。
子供におもちゃを買い与えてもしばらくすると飽きてしまいますが、これは色んなお勉強が出来て、半年経った今でも時間があれば触っています。ユーチューブを観るよりもずっと為になります。
このタブレットのおかげで子供が都道府県を覚え始めてびっくりしてます笑
就学前のお子さんは勉強に興味を持つきっかけにもなると思うのでおすすめです。値段以上の価値あり。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
タカラトミー
ディズニーのかわいいキャラクターたちと一緒に遊んで学べるトイパッドです。「文字、数字、英語、プログラミング」などのお勉強のほかにも「ゲーム」「おしゃれ」「クッキング」といった、子どもが夢中になるアプリがたくさん詰まっています。タッチペンでひらがなを書く練習や、ひらがなクイズでゲーム感覚で楽しく学習できますよ。ディズニー、プリンセス好きなお子さんにおすすめ!
種類 | パッド |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳以上 |
サイズ | 2 x 18 x 14 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
孫の誕生日プレゼントに、あげました。
大満足で、いろんな遊びが出来るのと、3歳の子供が言葉を覚えるには最適です。
コンパクトで持ち運びやすく、移動の時や、動く事の出来ない時に重宝してます。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
パイロットコーポレーション
繰り返し書けて、楽しく文字書き練習ができるボードです。ひらがな、カタカナ、すうじ、ABCの練習ができます。水で書くので汚れず、乾けば消えるので繰り返し練習できますよ。人間工学に基づいた形状の専用細書きペン付きで、本格的に書く練習をしたいお子さんにおすすめです。
種類 | ボード |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
サイズ | 0.1 x 23 x 20 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
購入前までは字の勉強を嫌がる子どもが「字のお勉強したい!」と自ら言ってくるようになった。遊び感覚で字の練習ができるのでとても良い。すぐに乾くので何度でも練習できるので親も楽です。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
くもん
お風呂で楽しく自然に身につく、くもんのひらがなポスターです。表を見ながら「あ、い、う、え、お」と声に出して読む練習や、指でなぞる練習など、お風呂のリラックスタイムで楽しくひらがなの練習ができますよ。初めてのひらがな学習におすすめです。
種類 | ポスター |
---|---|
対象年齢 | 2歳以上 |
サイズ | A4サイズ(29.7×21cm) |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
息子に購入しました。
ひらがなは3歳になる前に覚えたのですが、読むのがあまり好きでは無いようなので、お風呂の楽しい時間に遊びながら読めたらなと思い、お風呂に貼っています。
大きさも程良いかと思います。(一部抜粋)
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
くもん出版
立方体のつみきの5面にひらがなが、残りの1面にイラストとことばが印刷されているひらがなつみきです。同じひらがなが書いてあるつみきが5個ずつ(濁音・半濁音は2個ずつ)あるので、文字が重なる言葉も作ることができ、ことばの遊びの幅が広がります。指先遊びも兼ねてひらがな学習したい場合におすすめです。
種類 | 積み木 |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
サイズ | W3.0×H3.0×D3.0cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
前にもう少し大きなサイズの平仮名ブロックを持っていましたが、こちらは各文字が複数あるのが良かったです。前の積み木だと同じ文字を複数使う「まま」などは作れなかったので。
出典:Amazonレビュー
出典:楽天市場
サンスター文具
アンパンマンのひらがな知育パズルです。パズルの完成見本にもなるシートが1枚入っており、ケース付きでお片付けも簡単ですよ。楽しみながらひらがなを覚えたいお子さんにおすすめです。
種類 | パズル |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
サイズ | 26 x 26 x 0.1 cm |
液晶画面 | ー |
この商品のクチコミ・レビュー
孫はアンパンマンが大好き。
他のアンパンマンの絵のパズルも楽しんでやっています。
これも、キャラクターの名前を言いながら楽しく遊んでいます。
出典:Amazonレビュー
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでの「ひらがな学習用おもちゃ」の売れ筋ランキングはこちらから!
ひらがな学習はまず読みの練習からはじめましょう。読みができない状態で書き取りをしても自分の書いた文字を理解できず、習得まで時間がかかってしまいます。おもちゃを選ぶときにも、まずはポスターや積み木、パズルなど「ひらがなを読む・覚える」練習ができるものから選ぶとよいでしょう。
モチベーションを上げるために、お子さんが楽しく学べる工夫を忘れないようにしましょう。たとえば、ひらがなに関連したクイズを出したり、好きなキャラクターグッズやおもちゃを活用すると飽きずに楽しみながら取り組めます。タブレットやパッドタイプのおもちゃなら、クイズ機能や穴埋め機能も搭載されているおもちゃも多くありますよ。
義務感を感じさせずに、子どもに興味をもってもらうことが大切です。勉強ではなく、楽しい遊びの延長という感覚をもたせてあげましょう。
ひらがな学習用のおもちゃを買ったからといって遊ばせっぱなしにせず、パパママからのフィードバックを忘れないようにしましょう。「全部読めるようになったね!」「上手に書けたね!」など頑張りを認める声かけを行なうと、お子さんもモチベーションが上がります。苦手な部分はフォローしつつ、できている部分は褒めて、お子さんの成長を見守りましょう。
幼児期のひらがな学習で大切なのは、勉強や義務感を意識させずに、遊びのなかで自然と学んでいく環境を整えることです。お子さんが楽しんで学べる環境を整えるために、ひらがな学習用おもちゃをうまく活用しましょう!好きなキャラクターや遊び方など、お子さん自身が興味を持てることに着目して、ひらがなを練習できるおもちゃを探してみてくださいね。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | アンパンマン 見て!触って!学べるあいうえお カラーナビキッズタブレット | 学研のあそびながらよくわかる あいうえおタブレット | パウ・パトロール はじめてのひらがな・かず・ABCもパウフェクト パウっとあいう... | すみっコぐらし ことばボード | カメラも!プログラミングも! ドラえもんGIGAパッド | マジカルプレイタイム できたがひろがる ドリームトイパッド ディズニーキャラクタ... | スイスイおえかき for Study 何回も書ける! れんしゅうボード ひらがな... | くもん おふろでレッスンミニ ひらがなのひょう A4判 | くもん出版 ひらかなキューブつみき | 知育パズル ひらがな それいけ!アンパンマン |
ブランド・メーカー名 | アガツマ | 学研ステイフル | タカラトミー | バンダイ | バンダイ | タカラトミー | パイロットコーポレーション | くもん | くもん出版 | サンスター文具 |
詳細 | 大きなカラー液晶モニターでひらがな学習ができるアンパンマンの... | 就学前に身につけておきたい基礎能力を遊びを通して自然に伸ばす... | カラー液晶付きで、パウ・パトロールがおしゃべりして楽しく教え... | 1台でたっぷり9カテゴリーの学習ができる、すみっコぐらしのこ... | 2021年より本格化した学校教育「GIGAスクール構想」の準... | ディズニーのかわいいキャラクターたちと一緒に遊んで学べるトイ... | 繰り返し書けて、楽しく文字書き練習ができるボードです。ひらが... | お風呂で楽しく自然に身につく、くもんのひらがなポスターです。... | 立方体のつみきの5面にひらがなが、残りの1面にイラストとこと... | アンパンマンのひらがな知育パズルです。パズルの完成見本にもな... |
種類 | タブレット | タブレット | タブレット | タブレット | パッド | パッド | ボード | ポスター | 積み木 | パズル |
対象年齢 | 2歳以上 | 2歳以上 | 1.5歳以上 | 3歳以上 | 3歳以上 | 1.5歳以上 | 3歳以上 | 2歳以上 | 3歳以上 | 3歳以上 |
サイズ | W320×H235×D25 mm | 21.5 x 2.5 x 27.7 cm | 32 x 4 x 0.1 cm | 30 x 34 x 0.1 cm | 27 x 21 x 5 cm | 2 x 18 x 14 cm | 0.1 x 23 x 20 cm | A4サイズ(29.7×21cm) | W3.0×H3.0×D3.0cm | 26 x 26 x 0.1 cm |
液晶画面 | 2.4インチ | ー | ー | ー | 4.3インチ | ー | ー | ー | ー | ー |
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る |
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります