5件中 1〜5件を表示
1〜5 件を表示中(全5件中)
三豊市の他の習い事を探す
- 三豊市のスイミング・水泳教室
- 三豊市の運動・体操教室
- 三豊市の新体操教室
- 三豊市のサッカー・フットサル教室
- 三豊市のテニス教室
- 三豊市の野球・ソフトボール教室
- 三豊市の卓球教室
- 三豊市のゴルフ教室
- 三豊市のラグビー教室
- 三豊市のバスケットボール教室
- 三豊市のアイススケート・フィギュアスケート教室
- 三豊市のスキー・スノーボード教室
- 三豊市のヨガ教室
- 三豊市のボルダリング教室
- 三豊市の柔道教室
- 三豊市の剣道教室
- 三豊市の合気道教室
- 三豊市の相撲教室
- 三豊市のボクシング教室
- 三豊市のレスリング教室
- 三豊市のカンフー・テコンドー教室
- 三豊市のその他スポーツ教室
ぴったりな習い事教室を探すためには?
■身につく力
コースの内容を確認し、教室に通うことでどんな力が身につけられそうかをイメージしましょう。教室ブログからも、大会・イベント・検定など、教室が何に力を入れているのかが分かります。
■先生の人柄
習い事を続けるためには、お子さまと先生の相性はとても重要です。写真や自己紹介文、教室ブログなどから先生の人柄を知りましょう。
■通いやすさ
習い事スクスクでは希望の条件や交通手段に合わせ「送迎あり」「駐車場あり」「駅チカ」などの絞り込み検索も可能です。送迎時に駐車場がなく困った経験のあるママパパも安心です。
■レッスン形態
お子さまが小さいうちは「親子参加あり」や、先生と1対1でしっかり学びたい場合は「マンツーマン」など、希望のレッスン形態に合った教室を探すことができます。「オンライン」に対応した教室を選ぶことで、自宅にいながら習い事をすることも可能です。
空手・拳法について
全日本空手道連盟によれば、日本には2020年時点で200万人以上もの空手愛好者がおり、世界では1億3000万人以上の人に親しまれています。護身術として習わせるケースも多く、早ければ5歳くらいから始める子もいるようです。空手は老若男女問わず子どもから大人まで楽しめる習い事として、昔から変わらない人気を誇っています。
■子どもが空手を習うメリット3つ
①礼儀が身につく
「礼に始まり礼に終わる」の言葉があるように、空手では礼儀を重んじています。練習中は大きな声で挨拶するのはもちろん、コーチや仲間にも礼儀正しく振る舞います。道場で身についた礼儀礼節は、学校生活や社会に出てからも役立つはずです。
②心身ともに鍛えられる
空手は全身運動です。突きや蹴りの稽古では、体幹を鍛えると同時に体力もつきます。体が鍛えられるだけではなく、メンタルの強化が期待できるのも空手の魅力です。1対1の競技であるため、負けたときの原因はすべて自分にあります。勝つにはその事実と向き合い、気持ちを立て直してさらなる努力をしなくてはならないため、必然的にメンタルが鍛えられるのです。
③集中力が身につく
空手を習い始めたばかりのときは、集中してコーチの話を聞かないと技を覚えられません。技を覚えられないと周りから遅れてしまうので、自主的に集中して取り組むようになります。また空手では、集中していないとケガをする恐れもあります。一瞬の気のゆるみがケガや負けに繋がってしまうので、練習を重ねることで集中力が養われていくでしょう。
続いて、空手教室でかかる費用については以下のとおりです。
■入会金
約0~10,000円程度
■月謝
約5,000~8,000円程度(週1回)
家族や兄弟で習う場合は、割引を受けられる道場もあります。
子どもに、心身ともに強くあってほしいと願うママパパならば、空手は習い事として検討してみる価値ありです。長く続けるには道場の方針や雰囲気、コーチとの相性も重要なので、まずは体験教室に参加してみてはいかがでしょうか。