申し訳ございません。
検索条件に一致する教室は、現在登録されておりません。
福山市の他の習い事を探す
- 福山市の英語・英会話教室
- 福山市の学習塾教室
- 福山市の幼児教室教室
- 福山市のロボット・プログラミング教室教室
- 福山市の科学実験教室教室
- 福山市のボーイスカウト・ガールスカウト教室
- 福山市の書道・習字教室
- 福山市の珠算・そろばん教室
- 福山市の将棋・囲碁教室
- 福山市の家庭教師・家庭学習教室
- 福山市のその他学習教室
ぴったりな習い事教室を探すためには?
■身につく力
コースの内容を確認し、教室に通うことでどんな力が身につけられそうかをイメージしましょう。教室ブログからも、大会・イベント・検定など、教室が何に力を入れているのかが分かります。
■先生の人柄
習い事を続けるためには、お子さまと先生の相性はとても重要です。写真や自己紹介文、教室ブログなどから先生の人柄を知りましょう。
■通いやすさ
習い事スクスクでは希望の条件や交通手段に合わせ「送迎あり」「駐車場あり」「駅チカ」などの絞り込み検索も可能です。送迎時に駐車場がなく困った経験のあるママパパも安心です。
■レッスン形態
お子さまが小さいうちは「親子参加あり」や、先生と1対1でしっかり学びたい場合は「マンツーマン」など、希望のレッスン形態に合った教室を探すことができます。「オンライン」に対応した教室を選ぶことで、自宅にいながら習い事をすることも可能です。
民間学童について
多くの共働き家庭では、放課後子どもを預かってくれる場所として学童の利用を検討するのではないでしょうか。学童のなかでも、企業や塾などが独自に運営しているところを「民間学童」といいます。学習や遊びなどの豊富なプログラムが用意されていたり、希望すれば学校や家庭への送迎、子どもの夕飯をお願いできたりすることから、近年人気が高まっています。
■子どもが民間学童に通うメリット3つ
①英語やプログラミング、ダンスなどのレッスンを受けられる
民間学童では、子どもが宿題や自習をするだけではなく、英語やプログラミング、ダンスなどのレッスンを受けられます。月謝とは別で費用のかかるところがほとんどですが、習い事をしていると考えれば金銭的な負担は同じです。1箇所で預かりと習い事の両方を済ませられるのは、忙しいママパパにとってもメリットだといえます。
②先生の目が行き届きやすい環境にある
民間学童では、子どもに十分目が行き届くよう余裕のある人員配置をしているところが多くあります。お友達とのやり取りを見守ったり勉強のサポートをしたり、一人ひとりの子どもをケアする体制が整えられています。
③宿題のサポートがある
公立の学童の場合、宿題をやるかどうかは自主性に任せているところもありますが、民間学童の多くは宿題の時間を決めています。分からないところがあれば先生が教えてくれたり、音読のチェックもしてくれたりとサポートが手厚いので、家に帰ってからママパパが確認せずに済みます。
続いて、民間学童でかかる費用については以下のとおりです。
■入会金
約0~35,000円程度
■月謝
約40,000~70,000円程度(週5回)
食事の提供や学校と家との送迎、特別プログラムの受講など、オプションを追加すればするほど費用は高額になっていきます。
民間学童は内容が充実しているぶん価格も高いのが特徴です。見学会を実施しているところがほとんどなので、子どもが楽しく過ごせそうか、先生たちとの相性はよさそうか体験してみてはいかがでしょうか。子どもにとっては、ほぼ毎日過ごす場所になるので、しっかりリサーチして選びましょう。