お問い合わせ・体験予約はこちら
長女が10歳、長男が8歳の時に帰国しました。 帰国してからは、久里浜の大塚パーティにお世話になりました。 長女は完全にバイリンガルのため、テーマ活動発表…
長女が小学校1年生の時に夫の転勤で家族でニューヨークに引っ越しました。 我が子たちはすぐに現地の小学校に入ることになりました。 ラボ以外の英語の勉強はさ…
テュータースクール受講中に長男を授かりました。 当時の講師にそのことを伝えると「ラボをやって活性化したから妊娠したのよ」と言われました(笑) 長男が1歳…
ラボと出会ってからは、毎日のように長女とラボ・ライブラリーを楽しみました。 ソングバードという歌のCDをかけて一緒に歌ったり踊ったり、物語のCDを聴きなが…
長女が1歳半の時にラボ・パーティに出会いました。 インターネットで子どもの英語教室を探していて、ラボ・パーティのサイトを見つけたときに「絵本を使って英語を…
プレイルームにきてくれているたっくん(もうすぐ2歳)は毎週のラボ・パーティを楽しみにしてくれています。 踊りも、お話も大好きなたっくん。 いつも大全開で…
子どもにとって、英語が身につく環境というのがあります。 それは「自然に英語に触れられる環境」です。 日本語を話す両親から生まれて、日本で育った子どもは、…
6月で2歳になるたっくんは歌とお話が大好きです。 この日はThree Little Speckled Frogsというカエルの歌と踊りを楽しみました。 …
もっちゃん(6歳)の描いた「かいじゅうたちのいるところ (Where the Wile things Are)」の最後のページの絵です。 いたずらもの…
もっちゃん(6歳)が描いた「いしからスープができるかな」の兵隊さんの絵です。 絵本は下の写真のようなオレンジがメインの配色になっていますが、もっちゃんはと…