【ロボット?スクラッチ?】子どものプログラミング教室の種類をエンジニアママが解説!

【ロボット?スクラッチ?】子どものプログラミング教室の種類をエンジニアママが解説!

【ロボット?スクラッチ?】子どものプログラミング教室の種類をエンジニアママが解説!

子どもにプログラミングを習わせようと調べているママ・パパは「ロボット」と「スクラッチ」2つのタイプがあることに気付くかと思います。両者の違いは何なのか、初心者が始めるにはどちらがよいのか、知識がないと選択するのも難しいですよね。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)はエンジニアとして働くママ、こるさんのブログ『こるぷろ』に注目!ロボットとスクラッチ、それぞれのプログラミングの特徴やメリット・デメリットなどを紹介します。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

今回教えてくれた人
こる
こる
5歳女の子を子育て中の時短エンジニアママ。これからのAI・ロボット時代に向けて、子どもと楽しめるプログラミング教材を模索中。
+ 続きを読む
LINEで送る Facebookでシェア ツイートする

目次

ロボットプログラミングの特徴

ロボットプログラミングは、電子パーツを組み合わせてロボットを作り、動かしたり制御したりすることで仕組みを学ぶそうです。

こるさん

こるさん

モーターやセンサーを組み込んだロボットに命令を出して動かします。
 
この命令部分にプログラミングを使っていて、ロボットの動きを通して物理的にプログラム結果を確認します。

こるさん曰く、パソコンやタブレットを使わずに、ロボットの動きを制御できるものもあるのだとか。

こるさん

こるさん

ただロボットプログラミングの多くは本格的に取り組もうとすると、パソコンこそ不要なものの、タブレットは必須という印象です。
 
子どもにはまだPCやタブレットを使わせたくない、家にPCもタブレットもないけれどプログラミング教育を始めたいときは、ICT機器を使わないロボットプログラミング教材を選ぶとよいですよ。

ロボットプログラミングのメリット

①手先が器用になる

ロボットプログラミングでは、さまざまな大きさのパーツを組んだり、ケーブルにセンサーやバッテリーを繋いだりする作業があります。作業するうちに細かい動きに慣れ、手先が器用になるのだそうです。

こるさん

こるさん

指先を動かすことは脳の活性化にも繋がるので、子どもだけではなくママ・パパにもおすすめです!

②創造力が養われる

自分の好きな形のロボットが作れたら、子どもも夢中になりそうですよね!ロボットプログラミングは「こんな形も作れる」「こんな動かし方もできる」という発見が多いのも魅力のひとつだそうです。

こるさん

こるさん

ブロックを自由に組み立てることで、考える力や創造力が養われますよ。

③子どもの興味をひきやすく、学習のモチベーションが保ちやすい

その見た目から子どもの興味をひきやすく、周りの友達とも楽しさを共有しやすいロボットプログラミング。他のプログラミング教材と比較すると「学習のモチベーションが保ちやすい」と、こるさんは仰います。

こるさん

こるさん

自分で作ったものが動いたときの嬉しさは格別です!そのためトライ&エラーにも挑みやすくなります。

④ロボットの仕組みを学ぶことで、思考力が身につく

こるさん曰く、ロボットを動かすためにはモーターやセンサー、LEDなどさまざまな電子パーツを扱うのだそう。

 

すべてのパーツの役割を把握しながらロボットの仕組みを考えるので、思考力や問題解決力などを身につけるのにも役立つとされているそうです。

ロボットプログラミングのデメリット

①初期費用がかかる

他の習い事と比較すると、ロボットプログラミングにかかる初期費用は高額だそうです。

こるさん

こるさん

ロボット教材は、モーターやセンサーなどの電子パーツが含まれているため費用がかかります。教室に通う場合でも、教材費には数万円かかることが多いです。

教室に通う場合、初月はロボットキット代と月謝を合わせて5~10万円程度は考えておいたほうがよいのだとか。

 

習い始めるときは子どもが楽しんで続けられそうか、レッスンや教材の内容は高度すぎないか、事前に確認しておくことが重要ですね。

②ロボットに興味がないと続かない

そもそも子どもがロボットに興味がないと、高額な初期費用も無駄になってしまいます。初めのうちはロボットが目新しくて夢中になるかもしれませんが、好奇心が続くかどうかは判断が難しいところ……。

 

子どもが興味を持ちだしたら、検討期間を長めにとって様子を見てみるとよいかもしれません。

スクラッチプログラミングの特徴

スクラッチプログラミングは、PCやタブレット上のブロックを繋げてプログラムを作り、キャラクターを動かすことで仕組みを学ぶのだとか。基本動作のプログラムを学べば、自分でゲームを作ることもできるそうです!

こるさん

こるさん

スクラッチとは、ブロックを使ってプログラミングをする子ども向けのプログラミング言語で「ビジュアルプログラミング」とも言われています。PCやタブレットを用いてプログラミングを行うのが特徴です。

スクラッチプログラミングのメリット

①初期費用がかからない

スクラッチプログラミングは、PCとインターネット環境さえあれば初期費用はそこまでかからないと、こるさんは仰います。

こるさん

こるさん

「Scratch Desktop」というアプリをインストールすれば、オフラインでも無料で利用できますよ。

②プログラミングの基礎的な考え方を習得できる

こるさん曰く、スクラッチプログラミングの習得は「基礎固め」にも効果的だそうです。

こるさん

こるさん

プログラミングの基礎になる「アルゴリズム」が一通り身につくのは、スクラッチプログラミングのメリットです。これが身につけば、どのプログラミング言語にも応用できます!

アルゴリズムとは、特定の問題を解決するための手順や処理方法を意味します。プログラミングの力を向上させるためには、アルゴリズムの習得が欠かせないようです。

③自由度が高い

スクラッチプログラミングの初期段階では、すでに登録されている画面上のキャラクターを動かすだけなのだとか。

しかし上達すれば、自分で背景を設定したり、自分が描いた絵をキャラクターとして登録したりもできるそうです。

こるさん

こるさん

スクラッチによるビジュアルプログラミングは、ロボットプログラミングよりも自由度が高いのが特徴です。

 

またオンラインコミュニティがあるので、自分が作った作品を見てもらったり他のユーザーの作品を見たりしながら、世界中の人と一緒に学ぶこともできますよ!

たくさんの人に自分の作品を見てもらえることは、モチベーションアップにも繋がりますよね。世界中の人とコミュニケーションがとれ、刺激がもらえる習い事は少ないでしょう。

スクラッチプログラミングのデメリット

①PCやインターネット環境がないと初期費用がかかる

独学での習得を目指したり、教室に通いつつ家でも練習したりする場合は、自宅にPCとインターネット環境が必要です。

こるさん

こるさん

PCやタブレットを一度用意してしまえば、教材は無料のアプリやサイトが使えます。費用はかかりますが、これを機にネット環境を用意するのもよいかもしれませんね。

②親の知識もある程度必要

家でスクラッチプログラミングを学びたい場合、親も多少の知識は必要だとこるさんは仰います。

 

ロボットプログラミングはキットに作り方が付いていますが、スクラッチプログラミングはできることの幅が広いため説明書のようなものはなく、知識がないと参考書を一冊選ぶのも苦労するそうです。

こるさん

こるさん

参考書が決まっても子どもに本を渡してそのまま……というわけにはいきません。自宅で学ぶ場合は、教える側もある程度理解しておく必要がありますよ。

せっかくなら子どもと一緒に楽しむつもりで、ママ・パパもプログラミングにチャレンジしてみるのもよいかもしれませんね!

まとめ

本格的にプログラミングを習わせようとすると、それなりに費用もかかるので慎重になりますよね。どうしても判断に迷うときは、数千円の比較的安価なロボットキットを買ってみたり、自宅にPCがあれば無料のスクラッチアプリをダウンロードしたりして子どもの反応を伺ってみてはいかがでしょうか。

 

子どものやる気を促すために、教材選びから一緒に楽しんでみるのもよいかもしれませんよ!

今回ご協力いただいた方

今回、取材にご協力いただいたこるさんの詳細は以下のリンクからご覧ください。

コチラの記事も読まれています

プログラミングは本当に必要?習う前に知っておきたい学習の本質とは
ロボットプログラミングイメージ
【6歳頃~小学生】子どもたちに人気のプログラミングロボットおすすめ10選
おもちゃイメージ
【3歳から】幼児向けプログラミングおもちゃ・教材おすすめ12選!選び方や効果って?

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします