テニスのラケットに使うグリップテープってどんなものを選んだらいいのでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、ジュニア用テニスラケットに使うグリップテープの種類や選び方、おすすめ商品までまとめられているみたいです!一緒にチェックしていきましょう!
テニスをする上で、ラケットを握った時の感触はとても大切です。
握った時にしっくりとくる感触を生んでくれるのがグリップテープです。
グリップテープは、硬式テニス用とソフトテニス用、同じものを使うことができます。
バドミントンのラケットにもテニス用を使う人もいるようです。
まず、グリップテープには大きく分けて2つの種類があります。
ラケットを購入した時にあらかじめ巻かれてあるのが、「リプレイスメントグリップテープ」
その上から巻くものを、「オーバーグリップテープ」といいます。
下地となるリプレイスメントグリップテープと、その上から巻くことのできるオーバーグリップテープにも、それぞれ2つずつのタイプがありますので紹介したいと思います。
レザータイプは皮のような感触で、硬くしっかりとした握り心地にすることができます。
ボールを打つ感覚が手に伝わりやすいことも特徴です。
汗や水に弱いので、そのままむき出しの状態で使うと劣化しやすいのが難点でもあります。
気になる場合は、後ほど紹介するオーバーグリップテープを併用するのが一般的なようです。
合成樹脂タイプは、レザータイプと比べ、柔らかい握り心地が特徴です。
スポンジのような弾力があるので、衝撃を吸収し、余計な力を入れずにコントロールすることができます。
レザータイプより初心者に好まれるようですので、初めてテニスを習うお子さんにはこちらが使いやすいかもしれません。
ウェットタイプは、握った時にしっとりと手に吸い付くような感覚のテープです。
ドライタイプに比べグリップがずれにくいので、小さなお子さんや女性に好まれています。
ドライタイプはサラサラとした感触のテープです。
このタイプは、汗を吸収するとグリップに馴染んで握りやすくなるため、汗を多くかく人におすすめです。
ただ、手への振動もダイレクトに伝わってくるので、初心者よりはある程度練習を積んだお子さんの方が使いやすいでしょう。
オーバーグリップテープの交換時期の目安は、約1ヶ月と言われています。
ですが、ラケットの使用頻度によって交換のタイミングは人それぞれ変わってきますので、基本的にはグリップテープに何か問題が起こった時に交換するものだと覚えておきましょう。
以下のいずれかがグリップテープ交換のサインです。
・テープが剥がれてきた
・擦り切れてしまった
・臭いが気になってきた
・ウェット感が無くなってきた
ヨネックスのリプレイスメントグリップテープです。
ウェットタイプ。
こちらの商品はリプレイスメントグリップテープ(元グリップ)です。
オーバーグリップテープではございませんのでご注意ください。
<スペック>
・カラー:ブラック/イエロー/レッド/ピンク/ホワイト/ディープブルー
・サイズ:1.6mm
この価格で品質は大満足です。娘のソフトテニスラケットなら十分です。
ついでに自分の硬式ラケットを貼り替えましたが、他の方のコメントの通り丁度良いです。巻き方を間違えると足らずになると思いますが、それは巻き方次第。良いと思います。これまで購入していたラケットも全部交換しようと思います。リピータになります
いつもオーバーグリップはしないので、劣化したグリップテープを交換していますが、この商品の感触には満足しています。
物は、YONEXなので問題ないです。
はじめてリプレイスメントグリップテープ変えましたが普通のグリップテープと変わらず変えれました。
大満足です。
グリップが太いと言う小学生の息子に買いました。これと、ゴクウスのオーバーグリップを巻いたところ、ちょうどいいとのことです。
こちらの商品は以前使っていたので
違うラケット用に購入しました。
握る瞬間食い込むようなグリップが好きです。
子供のソフトテストラケットに使いました。思っていたよりしっかりしていて 使用感もいいようです。
モニター限定価格の99円でABCスポーツオリジナルス グリップテープが手に入ります。
1本当たり100円を切る価格で手が出しやすく、品質にも定評があるようです。
<スペック>
・本数:1本
・カラー:ホワイト、ブラック
グリップの感触が一番いいようで子供が喜んで使っています。今回は安かったので30本購入しました。
錦織選手使用とのことなので、上手くなった気分に☆
手汗が多い方なので、助かってます。今まで使っていた有名メーカーの物より持ちが良い!
テニス、バドミントン共通、YONEXの定番AC102EX(契約プロ使用品)、ウェット感に優れ、絶大な人気を誇るロングセラーモデル。
0.6mmの厚みが柔らかく、しっかりとしたグリップ力を発揮、吸汗性に優れJOP50位内プレイヤー達の間で最も使用率の高いアイテムです。
<スペック>
・カラー:ホワイト・ブラック・レッド・イエロー
・数量:30本入
・サイズ:幅25mm長さ1,200mm厚み0,6mm
・タイプ:ウェット
家族みんながこれを愛用しているので本当に助かります。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヨネックス リプレイスメントグリップ (Yonex Yonex Hi Soft ... | 「X-TRA FEEL(エクストラフィール) BLGT05」リプレイスメントグリ... | YONEX(ヨネックス)「スーパーレザーエクセルフォームグリップ AC125」 ... | YONEX(ヨネックス)「スーパーレザー カスタムシングリップ AC127」[リ... | BabolaT(バボラ)「Syntec Pro シンテックプロ(1本入) BA6... | テニス・バドミントン用WAGI スーパーウェットグリップテープ オーバーグリップ... | ABCスポーツオリジナルス オーバーグリップテープ:ウェットタイプ | WILSON オーバーグリップテープ wrz4001 | 本パック 長持ちするドライグリップ「タフドライ」 | YONEXヨネックスウエットスーパーグリップテープ30本入り |
商品詳細 | ヨネックスのリプレイスメントグリップテープです。 ウェットタ... | 「2013新製品」。 Tecnifibre(テクニファイバー... | 高いクッション性で柔らかく、フィット感に優れるレザーグリップ... | グリップを細く調整できる、極薄レーザーグリップ。 長尺対応・... | 多くのトッププロが愛用するスタンダードグリップ。 アエロ・シ... | 人気のウェットタイプのグリップテープが選べる8色で新登場。 ... | モニター限定価格の99円でABCスポーツオリジナルス グリッ... | 錦織圭使用のWILSON オーバーグリップテープです。 伸び... | 「タフドライ」は、独自の製法により、素材へのウレタン浸透量を... | テニス、バドミントン共通、YONEXの定番AC102EX(契... |
商品リンク | 楽天市場で見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る |
テニスをする上で、グリップテープの交換は定期的に必要なんですね。
グリップの感触は人によって好みも違いますので、お子さんの握りやすいものを見つけて更に質の良いテニスを楽しみましょう。
ユキママ
グリップテープは何でもいいんだと思っていました!
私も!意外と奥が深いんだなぁ…
タカコママ
カズミママ
いろいろな色のグリップテープを組み合わせるオシャレさんも中にはいるみたいね