「小学生から英語教育が始まるみたいだけど、幼稚園や保育園の時期からやっておいた方がいいのかな…?」そんな悩みを持つママパパも多いのではないでしょうか。SUKU×SUKU(スクスク)では、幼児を持つママパパ向けに幼児英語教育の教材の中身と選び方、教材の平均価格と2020年から始まる新学習指導要領を導入した教育改革、ママたちに人気の幼児英語教材のおすすめもまとまっています!それでは私と一緒にくらべてみましょう♪
CD教材は、歌やお話などが中心になるので、自宅だけでなく移動中の車の中などでもより長く英語を耳に入れることが出来ます。
DVD教材は、映像で楽しみながら学ぶことができるので子供も集中しやすいものです。
遊びの一環として取り入れられるような手遊びや、人気のキャラクターが出てきて楽しませてくれます。
CDやDVDに加えて、絵本やおもちゃを取り入れて学ぶ教材もあります。
海外の絵本は色彩が日本のものと違ったりするので、お子さんにも新鮮だと思います。
特に小さなお子さんですとおもちゃなどがあると自然とお勉強に入りやすいですね。
カードリーダーを使うことで、「何を何と呼ぶのか」などを学ぶことができます。
まずはお子さんが「楽しい」と思うものを選ぶようにしましょう。
せっかく買ったけれどお子さんが興味を持ってくれなかった、となるとお母さんも困ってしまいますよね。
お子さんが興味を持ってくれるか分からないものよりも、普段から好きなものや、身近にあるものを題材にしている教材を選びましょう。
好きなキャラクターが登場する教材や、食事や私生活の中での出来事を題材にしているものなら、お子さんも自然と見入ってしまいますよね♪
これは通信教育などの場合ですが、続けやすい費用のものを選ぶことも大切です。
長く続けることを考えて慎重に判断しましょう。
幼児向け英語教材セットの価格は、通信教育のもので30万~40万円くらいです。
有名なディズニーの教材など高額なものは100万円近くになるものもあります。
英語教材を売る会社の中には悪質な業者もいます。
相場より明らかに高すぎる価格で提案してきたり、無理なローンを組まそうとしてくる場合は注意してください。
お母さん自身がインターネットなどを使って比較検討することも大事です。
有名で高額な通信教材もありますが、インターネット通販などでは様々な種類の教材が売られています。
価格も数千円からのものもありますので、金額と内容をよく見て検討してください。
英語を正しく発音できるようになる為には、まず耳が慣れることが大切です。
毎日英語のCDを聴いたり、DVDを観たりしていると自然に口から出る発音も英語の発音になってきた、というお母さんの声もあがっていました。
毎日長時間英語教材で勉強させるというのは、特に小さいお子さんにとっては難しいことです。
長い時間でなくても良いのでできるだけ毎日CDを聴いたりすることを習慣にしたり、車での移動中などにCDを流したり、生活の一部として取り入れましょう。
実際に英語教材を使ったお母さんたちからの口コミなどを見てみると、効果があった、なかった、というのは賛否両論です。
お母さんの中には、高額な教材を買っても毎日の習慣にできず、いつしか押し入れの中に眠ってしまったという話もありました。
教材の良し悪しももちろん大事ですが、お子さんが毎日続けされるボリュームやペースかどうかもかなり重要になってきます。
自宅で教材を使って勉強する場合も、習い事として教室に通う場合も、効果や習得スピードは保証されるものではありませんよね。
だからこそ無理なく続けられるものなのかをしっかりと見極めましょう。
2020年度より、小・中・高等学校の英語教育が抜本的に変わります。
小学校3・4年生は外国語活動が始まり、小学校5・6年生から英語が教科になります。
現在は中学校レベルである英語を、小学校高学年から勉強することになります。
お父さんお母さんたちの時代の英語教育よりも、これからは確実に難しくなっていくのですね。
小さな頃から英語の発音ができるようになっていたり、知っている単語が少しでもあると、小学校に入っていざ授業を受ける際に苦手意識を感じなくて済みますよね。
最初のとっかかりはかなり大切で、それからの勉強に影響してくるものです。
早い段階で英語に親しんでおくことは、小学生になってからのお子さんの意欲を上げてくれるものになります。
エンジェルコース」は、毎日英語が耳に入ってくる環境をおうちでかんたんにつくり出せる教材です。
朝夕30分ずつCDをかける習慣をつけるだけで、お子さんの英語を聞き取れる耳が自然に育っていきます。
忙しくてもムリなく英語環境をつくり出せます。
<スペック>
・標準学習期間:12カ月
・教材構成:CD12枚(各約30分)/おうちの方向けコースガイド1冊 /おうちの方向け講座ブックレット6冊/特製CDケース
色々検討しましたが、他の教材は物が増えるのが嫌なのもありCDと説明の本だけとシンプルで続けやすそうなこちらを購入しました。1歳になったばかりなのでさほど反応はないですが、iPhoneに入れて毎日聞かせてます。
6歳と8歳の子どものために購入しました。予想以上に興味を持ち、CDを聞きながら繰り返し発音しています。2回聞いただけで覚えてしまった本もあるくらいわかりやすいです。
アメリカで賞を総なめにしている英語教材、 My Best English。
アルファベット26文字の基本音声とその応用として各音声で始まる英単語を解りやすく紹介しています。
アメリカの英語教育でも実際に使われています。
<スペック>
・セット内容:My Best English アルファベット×1
My Best English カラー×1
My Best English ナンバー×1
・収録時間:[アルファベット:約49分][カラー:約25分][ナンバー:約30分]
・対象年齢:1歳~
先輩ママで英語教育に力を注いでいる友人がおススメしてくれたDVDです。アルファベット編はフォニックスを用いていて、とてもわかりやすくうちの息子も気に入って毎日見ています。
息子の4歳の誕生日に購入。とにかく面白いです!薄くて文が短くオチがあり、子供が飽きません。
CD教材「エンジェルコース」と「アルクのabc DVDボックス」を一緒にお届けするお得なセットです。
別々にお申込いただくより、大変お得!胎児から小学校入学まで、英語はこれでおまかせ!の安心パックです。
<スペック>
・標準学習期間:24ヶ月
・教材構成:「エンジェルコース」:CD12枚(各約30分)/おうちの方向けコースガイド1冊/おうちの方向けブックレット6冊/特製CDケース
「アルクのabc DVDボックス」:DVD6枚(各約60分)/おうちの方向けコースガイド1冊/おうちの方向けブックレット6冊/アルファベットポスター/特製DVDケース
子供が将来英語を勉強するときに抵抗がなくなればいいなと思いを込めて、値段もまずまず手頃なアルクに決めました。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【アルク公式】エンジェルコース | 英語絵本 Oxford Reading Tree トランクパックA | 幼児英語 My Best English DVD 3巻セット | 「ORTトランクパックA」オックスフォード リーディングツリー | アルク公式】こどもえいご おまかせパック |
商品詳細 | エンジェルコース」は、毎日英語が耳に入ってくる環境をおうちで... | イギリスの約80%以上もの小学校で国語の教科書として使用され... | アメリカで賞を総なめにしている英語教材、 My Best E... | イギリスの約80%(1万8千校)以上もの小学校で国語の教科書... | CD教材「エンジェルコース」と「アルクのabc DVDボック... |
商品リンク | 楽天市場で見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る |
楽天市場で見る Amazonで見る |
楽天市場で見る |
お子さんの英語教育について、どのように感じられましたか?
英語教育の方法はいろいろありますので、本当にお子さんとご家庭にあった勉強法をじっくりお考えになってはいかがでしょうか。
小学校に入ってからの英語の授業が楽しくなるはずですよ。